課題解決最新技術学ぶ モデル4高校が合同講座 県教委「STEAM教育」
県教委は3日、教科の枠にとらわれず課題を探究する「STEAM(スティーム)教育」事業の一環として、宇都宮市内でモデル校4校を対象…
2023/8/4
課題解決最新技術学ぶ モデル4高校が合同講座 県教委「STEAM教育」
県教委は3日、教科の枠にとらわれず課題を探究する「STEAM(スティーム)教育」事業の一環として、宇都宮市内でモデル校4校を対象…
2023/8/4
原爆ドーム内部、特別に立ち入り 「ヒロシマ講座」で本紙記者 劣化と保存の意義目の当たり
広島市が主催する国内ジャーナリスト研修「ヒロシマ講座」の一環で3日までに、講座を受講する各紙の記者が、通常は立ち入ることができな…
2023/8/4
茂木・誰でも学べる子育てセミナー 保育、絵本、発達障害も 19~20日に5講座
【茂木】北高岡で「空と森のようちえんあいうえお」などを運営するNPO法人みんなのカタチ(栗田(くりた)しのぶ代表)は19、20の…
2023/8/4
日光市の3高統合案「非常に不本意」 市など存続求め要望書 県教委へ提出
日光市などは3日、県教委が進める県立高校再編で統合の対象となっている今市、今市工、日光明峰の各高校の存続を求め、阿久澤真理(あく…
2023/8/3
寺子屋で夏休みの宿題サポート 栃木のボランティアが開催 児童ら課題に取り組む
【栃木】学習支援などを行う地域ボランティア「皆川地域アシストネット本部」は31日、小中学生の夏休みの宿題をサポートする「みながわ…
2023/8/3
栃木県内待機児童、2年ぶりにゼロ 潜在的待機児童も596人と減少
栃木県は2日までに、県内の保育所や認定こども園などに入れない待機児童数が今年4月1日時点で、2年ぶりにゼロになったと発表した。
2023/8/3
矢板に宿泊可能な「観光交流拠点」 旧長井小を活用、地域開放も
【矢板】旧長井小の活用で、元市地域おこし協力隊員手塚将之(てつかまさゆき)さん(34)=泉=が代表を務める有限会社が教育旅行を主…
2023/8/1
県版学力テスト 9教科、前年度下回る ゲーム「4時間以上」増加
県教委は31日、4月の全国学力テストに合わせて実施した県版テスト「とちぎっ子学習状況調査」の結果を発表した。
2023/8/1
黒羽城址公園でアジサイの花殻剪定 黒羽高生徒や市職員ら90人参加
【大田原】アジサイの名所である前田の黒羽城址(じょうし)公園で7月26日、アジサイの花殻や枯れ枝の剪定(せんてい)作業が行われた。
2023/8/1
全国学力テスト、栃木県はおおむね全国並み 英語正答率は全国下回る
文部科学省が4月に実施した「2023年度全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)で県教委は31日、調査対象の小学6年生と中学3…
2023/7/31
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette