桜フォトコンテスト さくらの古川さんが大賞 氏家観光協会が主催
【さくら】市氏家観光協会が主催する「第2回さくら市の桜フォトコンテスト」の審査が12日、さくらテラス駅前情報館多目的室で行われた。
2023/7/19
栃木県中央部に位置し、氏家町と喜連川町が合併して誕生。喜連川温泉は「日本三大美肌の湯」として知られる。市名の通り春の桜の名所としても人気。人口44,126人、面積125.63平方km(2023年10月現在)
桜フォトコンテスト さくらの古川さんが大賞 氏家観光協会が主催
【さくら】市氏家観光協会が主催する「第2回さくら市の桜フォトコンテスト」の審査が12日、さくらテラス駅前情報館多目的室で行われた。
2023/7/19
さくらのお丸山公園にオブジェ完成 彫刻家清宮さん、大谷石で彫刻 「ウインド」と命名
【さくら】喜連川のシンボルとされるお丸山公園の活性化に寄与できればと、同公園に隣接する「お丸山ホテル」が制作を進めていたオブジェ…
2023/7/18
特別展「とちぎ縄文の夏」始まる 県内外の土器170点など展示 さくら・荒井寛方記念館が30周年記念
さくら市ミュージアム-荒井寛方(あらいかんぽう)記念館で15日、開館30周年記念特別展「とちぎ縄文の夏 5000年前の土器世界」…
2023/7/15
喜連川神社の天王祭 29日に4年ぶり本格開催 総代らが「たすき」作り さくら
【さくら】喜連川神社の夏祭り例大祭「天王祭」は29日、新型コロナウイルス禍が和らいだ影響で4年ぶりに本格開催される。
2023/7/14
突風か、野木などで被害 フェンス10メートルなぎ倒す 小学校、役場も被害
栃木県内は10日、大気の状態が不安定になり、各地で激しい雷雨に見舞われた。
2023/7/11
那須烏山、さくらで住家被害 大雨・突風で 野木は詳細確認中
県危機管理防災局は10日、大雨と突風による午後9時現在の被害状況まとめを発表した。那須烏山市とさくら市で、各1棟の住家被害が発生。
2023/7/10
栃木県内1800軒で停電
東京電力パワーグリッドによると、10日午後7時19分現在、栃木県内の約1800軒で停電が発生している。
2023/7/10
応援スペース「しゃぼん玉」展示会 氏家郵便局で28日まで 民間施設で初開催
【さくら】市自立支援協議会運営会相談支援部会が主催する「応援スペース『しゃぼん玉』」の作品展示会が4日、卯の里3丁目の氏家郵便局…
2023/7/10
クビアカツヤカミキリ被害北限のさくら市 2例目確認「ここで食い止めたい」
【さくら】桜の木などに寄生して枯死させる特定外来生物の昆虫クビアカツヤカミキリ被害の北限とされる市内で今月、2例目となる被害が確…
2023/6/30
さくらで「SAKEフェス」 4時間で500人来場 ついつい進む酒大集合
【さくら】県酒造組合氏家支部が主催する「第2回SAKEフェスinSAKURA」が24日、JR氏家駅前のさくらスクエアで開かれた。
2023/6/26
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette