氏家雛めぐりでJRが臨時列車 氏家駅で笑顔のお出迎え
栃木県さくら市氏家地区のイベント「氏家雛(ひな)めぐり」が4日開幕し、海浜幕張(千葉市)-氏家駅間でJRの特急列車が運行された。
2023/2/5
栃木県中央部に位置し、氏家町と喜連川町が合併して誕生。喜連川温泉は「日本三大美肌の湯」として知られる。市名の通り春の桜の名所としても人気。人口44,126人、面積125.63平方km(2023年10月現在)
氏家雛めぐりでJRが臨時列車 氏家駅で笑顔のお出迎え
栃木県さくら市氏家地区のイベント「氏家雛(ひな)めぐり」が4日開幕し、海浜幕張(千葉市)-氏家駅間でJRの特急列車が運行された。
2023/2/5
巨大ひな壇で圧倒... 3年ぶり「氏家雛めぐり」 JR特別運行も
ひな人形などを飾った約40カ所の商店、公共施設を自由に行き来できる「第20回氏家雛(ひな)めぐり」が4日から、栃木県さくら市氏家…
2023/2/4
道の駅きつれがわ本館リニューアル 火災で休業、イメージ一新
昨年6月の火災を受け行われていたさくら市の道の駅きつれがわ本館の復旧工事が完了し、28日にリニューアルオープンする。
2023/1/27
「ご当地キャラ」のマンホールカード作製 さくら市、2000枚無料配布
【さくら】市は、旧氏家町のキャラクターでカエルの「エルちゃん」がデザインされたマンホールカードを初めて作製した。
2023/1/26
三つ子に光る短歌の才 さくらの亀井さん姉妹、県芸術祭そろって入賞
【さくら】本年度の第76回県芸術祭文芸賞「短歌」部門で、上阿久津の三つ子、高根沢高3年亀井可南(かめいかな)さん(18)、同香乃…
2023/1/16
鉛筆1本の筆箱でグランプリ さくらの野沢さん、ジャパンレザーアワードで
【さくら】国内最大規模の革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード2022」(日本皮革産業連合会主催)の受賞作品がこのほど発表され…
2023/1/10
【祝20歳】晴れ着姿で新たな門出【鹿沼・真岡・さくら】
県央の各地で8日、これまでの成人式に代わる式典が行われ、スーツや晴れ着姿の出席者らが節目を祝った。
2023/1/9
瀧澤家住宅、華やぐ 生け花展29日まで
栃木県さくら市桜野の瀧澤家住宅の屋内外を生け花で彩る展示会「新春を寿(ことほ)ぐ-いけばな草月流-MUSUBU結ぶ」が7日始まっ…
2023/1/8
泣きながら歩いていた女児保護 高校生ら女性2人お手柄
【さくら】迷子になった3歳女児を保護したとして、さくら署は27日、さくら清修高3年高野智永里(たかのちえり)さん(18)と派遣社…
2022/12/30
飛躍のウサギ大掛け軸を奉納 さくら清修高美術部、今宮神社に
【さくら】さくら清修高美術部の生徒は25日、馬場の今宮神社に来年の干支(えと)「兎(うさぎ)」を描いた大掛け軸を奉納した。
2022/12/26
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette