日光明峰高生と足尾中生、銅山の「光と影」紹介 「金銀銅サミット」 全国から8校がオンライン参加
【日光】地域に残された鉱山の歴史などを学ぶ学校が集まり、活動成果を発表する「第2回全国金銀銅サミット」がこのほど、オンラインで開…
8/18 11:30
日光明峰高生と足尾中生、銅山の「光と影」紹介 「金銀銅サミット」 全国から8校がオンライン参加
【日光】地域に残された鉱山の歴史などを学ぶ学校が集まり、活動成果を発表する「第2回全国金銀銅サミット」がこのほど、オンラインで開…
8/18 11:30
【企画・受験の現在地⑥】栃木県立大田原高校 6割超が国公立大に進学 背景にSSH 背中に掲げる“質素堅実”
「大高(だいこう)」の愛称で知られる県北屈指の進学校・栃木県立大田原高校。
8/18 11:30
一瞬で命と自由奪う原爆 栃木、原菜々瀬さん(栃木西中2年) 【ヒロシマ派遣 2025県内中学生報告】④
6日に広島市で営まれた平和記念式典に、県内11市町が平和教育の一環として中学生を派遣した。
8/18 5:00
市貝の児童18人が沖縄・宮古島へ出発 交流や本島で「ひめゆりの塔」見学 旅費は町が半額補助
【市貝】町内の児童が町と交流都市となっている沖縄県宮古島市などを訪れる交流事業が17日始まった。
8/17 17:00
「寺子屋」で夏休みの宿題サポート 栃木の地域ボランティアが今年も開催
【栃木】学習支援などを行う地域ボランティア「皆川地域アシストネット」はこのほど、小中学生の夏休みの宿題をサポートする「みながわ寺…
8/17 13:40
誰も苦しまない世界を 鹿沼、神山優芽さん(北押原中3年) 【ヒロシマ派遣 2025県内中学生報告】③
6日に広島市で営まれた平和記念式典に、県内11市町が平和教育の一環として中学生を派遣した。
8/17 11:30
当たり前じゃない平和 日光、高橋利奈さん(大沢中2年) 【ヒロシマ派遣 2025県内中学生報告】②
日光市の派遣事業(5~7日)には、公募により市内4校から2年生11人が参加した。
8/16 11:30
被爆の悲惨さ伝え、継承していく 小山、山野井杏樹さん(美田中2年) 【ヒロシマ派遣 2025県内中学生報告】①
6日に広島市で営まれた平和記念式典に、県内11市町が平和教育の一環として中学生を派遣した。
8/15 11:30
児童虐待の相談、過去最多の4140件対応 24年度の栃木県内 学校からの通告増加
2024年度に県内の児童相談所(児相)と市町が児童虐待の相談を受けて対応した件数は、前年度比8・2%増の4140件で過去最多とな…
8/14 5:00
栃木の小学生が介護用ロボットスーツを体験 「楽に動けた」 サマースクールで学び深める
【栃木】夏休みの市内小学生を対象としたサマーボランティアスクールがこのほど、調剤薬局経営のファーマシー中山(新井町、矢部貴之(や…
8/13 19:30
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette