宇都宮高英語部、ディベート国際大会で初の予選突破へ 11日にチェコで開幕、35カ国出場
昨年12月、全国高校生英語ディベート大会で4年ぶり3度目の優勝を果たした宇都宮高英語部が、11日からチェコで開かれる国際大会での…
2024/7/4
宇都宮高英語部、ディベート国際大会で初の予選突破へ 11日にチェコで開幕、35カ国出場
昨年12月、全国高校生英語ディベート大会で4年ぶり3度目の優勝を果たした宇都宮高英語部が、11日からチェコで開かれる国際大会での…
2024/7/4
栃木県立高3月卒業者進路 大学等進学率が55・2% 過去最高の前年度に次ぐ水準に
栃木県教委は4日、2024年3月の県立高卒業者の大学等進学率が前年度比0・3ポイント減の55・2%(5938人)だったと発表した。
2024/7/4
アユたくさん捕れたよ 鹿沼・清洲保育園でプール開き 園児30人、元気に追う
【鹿沼】清洲保育園で1日、プール開きに合わせてアユのつかみ取りが行われ、年少から年長までの園児約30人が元気にアユを追った。
2024/7/4
夜間中学の在り方考える 宇都宮で15日シンポジウム 有志グループが主催
2026年4月に予定される県内初の公立夜間中学の開校を前に、市民らがあるべき姿などを考えるシンポジウムが15日、宇都宮市東今泉2…
2024/7/4
宇都宮の中学部活、教員9割が負担感 地域移行推進へ協議会が初会合
【宇都宮】市立中学校部活動の地域移行推進に向け、市教委は3日、市部活動地域連携・移行推進協議会の第1回会合を市役所で開いた。
2024/7/3
視覚障害者の支援学ぶ 佐野・吾妻小で盲導犬教室 4年生16人参加
【佐野】足利市の市民団体「ガッツの会」と東日本盲導犬協会はこのほど、吾妻小で盲導犬や視覚障害者について学ぶ教室を開いた。
2024/7/3
大田原・黒羽高の7部活、部員募集停止へ 「寂しいがやむを得ない」 生徒減で来年度から
【大田原】本年度、2学級の小規模特例校となった黒羽高は2日までに、現在17ある部の活動のうちバスケットボールやサッカーなど七つに…
2024/7/3
鹿沼の小中学校再編 検討委が教育長に提言書 南摩、板荷の2地区に議論の余地
【鹿沼】市内小中学校の再編を考える「市小中学校適正配置等検討委員会」は1日、市教委が策定する新たな学校再編計画への提言書を、中村…
2024/7/1
飛行機ってどうやって飛ぶの? SUBARU航空宇宙カンパニー、宇都宮の姿川中央小で出前授業
【宇都宮】職業人の講師を学校に迎える出前授業「宮っ子『夢』教室」が28日、姿川中央小で開かれた。
2024/6/30
認知症、小中学生も理解を 那珂川町、馬頭中でサポーター養成講座 症状や接し方など学ぶ
【那珂川】町は24日、認知症サポーター養成講座を馬頭中で開き、2年生46人が認知症患者との望ましい接し方を学んだ。
2024/6/30
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette