書道家さおりさんが手ほどき 大田原野崎中
【大田原】野崎中で15日、県教委が主催するとちぎ未来大使「夢」講座が開かれ、とちぎ未来大使の書道家さおりさんが「私の夢と生き方」…
2023/3/17
書道家さおりさんが手ほどき 大田原野崎中
【大田原】野崎中で15日、県教委が主催するとちぎ未来大使「夢」講座が開かれ、とちぎ未来大使の書道家さおりさんが「私の夢と生き方」…
2023/3/17
国体での演奏 動画に 矢板の小中学校吹奏楽部 協力隊黒木さんが作成
【矢板】市地域おこし協力隊員黒木彩乃(くろきあやの)さん(23)がこのほど、昨年10月のいちご一会とちぎ国体で市内の小中学生が披…
2023/3/17
「行ってらっしゃい」 園児がキンブナ200匹を放流 市貝
【市貝】小貝川に生息する絶滅危惧種のキンブナを養殖して町おこしにつなげる「キンブナプロジェクト」に取り組むサシバの里協議会は10…
2023/3/16
門出祝う満開の桜 宇都宮・戸祭小で黒板アート、専門学生描く
宇都宮メディア・アーツ専門学校の1年生8人が15日、宇都宮市戸祭小の6年生の教室で卒業を祝う黒板アートを制作した。
2023/3/16
小学校給食に金属片が混入 那須塩原
栃木県那須塩原市三島小で児童に提供された給食に金属片が混入していたことが14日までに、関係者への取材で分かった。
2023/3/15
「春」到来 栃木県立高1万671人合格【動画】
2023年度県立高全日制入試の合格発表が14日、58校114系・科で行われ、特色選抜などの合格内定者を含め計1万671人が合格し…
2023/3/14
女性の理工系選択促進へ 県が冊子作製 中学生対象
理工系分野の進路を選ぶ女子生徒を増やそうと、県は14日までに、同分野で活躍する女性へのインタビューを掲載した冊子「とちぎで輝く理…
2023/3/14
盲導犬の理解深める 上三川町図書館で講演会
【上三川】町図書館は11日、講演会「図書館で盲導犬を学ぼう」を同館で開いた。町内の親子ら約15人が盲導犬への理解を深めた。
2023/3/14
新入生のランドセル祈願 健やかな成長願い 上三川
新小学1年生の交通安全などを願う「ランドセル祈願」が12日、上三川町しらさぎ1丁目の白鷺(しらざき)神社で行われ、町内の園児10…
2023/3/14
県内公立3校が休業 新型コロナで6~10日
県教委は13日、新型コロナウイルス感染症の影響で学級単位で休業措置を取った県内公立学校は先週5日間(6~10日)で延べ3校だった…
2023/3/14
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette