こいのぼり1151匹、遊覧船の上を泳ぐ 栃木で「うずまの鯉のぼり」15日開幕
栃木県栃木市中心部を流れる巴波(うずま)川の春の恒例行事「うずまの鯉(こい)のぼり」の開幕を翌日に控えた14日、「いいこい」にち…
3/14 20:00
こいのぼり1151匹、遊覧船の上を泳ぐ 栃木で「うずまの鯉のぼり」15日開幕
栃木県栃木市中心部を流れる巴波(うずま)川の春の恒例行事「うずまの鯉(こい)のぼり」の開幕を翌日に控えた14日、「いいこい」にち…
3/14 20:00
JR宇都宮駅の新幹線改札窓口に翻訳ディスプレー導入 13言語に対応 外国人利用多く
外国人観光客らが駅窓口で円滑に案内を受けられるようにするため、JR東日本大宮支社は13日、宇都宮駅新幹線の乗り換え改札窓口に、言…
3/14 5:00
佐野で梅見頃、来園者は半袖姿 栃木県内ぽかぽか陽気に
栃木県内は13日、各地で気温が上がり、最高気温は佐野で21・8度など4月上旬から下旬並みの陽気となった。
3/13 19:30
岩手・大船渡の大規模山林火災 宇都宮市消防局隊員、夜通しでの消火活動など市長に報告
【宇都宮】岩手県大船渡市の大規模山林火災で、本県の緊急消防援助隊として支援に入った市消防局の隊員が12日、市役所で佐藤栄一(さと…
3/12 20:30
栃木県立高全日制で合格発表 1万78人に吉報 倍率は1・18倍
2025年度県立高全日制入試の合格発表が12日、58校112系・科で行われ、特色選抜などの合格内定者を含め計1万78人が合格した。
3/12 19:10
【東日本大震災14年】震災の経験と教訓、未来へ 宇都宮でキャンドルイベント
東日本大震災の発生から14年となった11日、キャンドルをともして犠牲者を追悼する催し「ココロツナガル3・11in2025」が、宇…
3/11 21:20
栃木県の緊急消防援助隊、岩手・大船渡から帰還し解散式 山林火災で延べ621人が支援活動
岩手県大船渡市の大規模山林火災で、支援に入った本県の緊急消防援助隊が10日、現地での活動を終えて帰還した。
3/10 21:00
栃木県内の書店、教科書の仕分け作業で大忙し 「地域の教育を下支え」
新学期から小中高校生が使う教科書の仕分け作業が、栃木県内の書店で繁忙期を迎えている。
3/10 19:30
佐野で「佐藤」と「鈴木」が草野球対決 名字数全国1位と2位 監督はG.G.佐藤さん、ニッチローさん
佐野市などは9日、赤見町のエイジェック佐野野球場で「佐藤(さとう)の日イベント」を開き、全国1、2位の名字数を誇る「佐藤」と「鈴…
3/10 19:30
ジェンダー平等社会に向け決意新たに とちぎ女性会議2025に130人 8日は国際女性デー
国際女性デーの8日、男女共同参画への理解を深める「とちぎ女性会議2025」が栃木県総合文化センターで開かれた。
3/8 21:15
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette