新型コロナ5週連続で減少 インフルは2週ぶり増 栃木県内9月23~29日の感染者数
県は3日、県内75の定点医療機関で把握した新型コロナウイルス感染者数を公表した。
2024/10/4
新型コロナ5週連続で減少 インフルは2週ぶり増 栃木県内9月23~29日の感染者数
県は3日、県内75の定点医療機関で把握した新型コロナウイルス感染者数を公表した。
2024/10/4
栃木県薬事工業会が創立50周年 宇都宮で記念大会 県の医療基金に30万円寄付
医薬品や医療機器製造、製造販売業者らで組織する県薬事工業会(富永英夫(とみながひでお)会長)は2日、宇都宮市内で創立50周年記念…
2024/10/2
「なかちゃん号」で出かけよう 那珂川町デマンドタクシーで買い物ボラ 免許返納者も心待ち
【那珂川】浄法寺の民生委員伊藤靖子(いとうやすこ)さん(72)が始めた、町デマンドタクシー「なかちゃん号」を活用した買い物ボラン…
2024/9/30
新生児検査に5疾患追加 10月から、年度内は無料 栃木県保健衛生事業団
生後間もない新生児の先天性疾患の有無を調べる「新生児スクリーニング」(先天性代謝異常等検査)で、県保健衛生事業団は10月1日から…
2024/9/30
那須看護専門学校で戴帽式 実習控え、看護の道へ情熱燃やす
那須塩原市前弥六の那須看護専門学校は28日、同市上厚崎の大正堂くろいそみるひぃホールで戴帽式を行った。
2024/9/29
栃木県が「こども食堂サポートセンター」開設 情報交換会開催などで数と質向上へ 10月から
栃木県は10月1日、子ども食堂に関する情報発信や相談を受け付ける「県こども(地域)食堂サポートセンター」を、宇都宮市若草1丁目の…
2024/9/29
「フレイル」は改善可能、高齢期の虚弱化に早期の対応を 大田原市と国福大がセミナー
【大田原】高齢期の虚弱化「フレイル」をテーマにした健康セミナー・地域公開講座が28日、北金丸の国際医療福祉大で開かれた。
2024/9/28
ダンスや演劇通して療育取り組む 鹿沼に事業所オープンへ プロの指導で自立支援
【鹿沼】ダンスや演劇を通して障害がある子どもたちの療育に取り組む、児童発達支援・放課後等デイサービス事業所「エンタメ療育スタジオ…
2024/9/28
新型コロナ4週連続で減少 インフルは3週ぶり減 栃木県内16~22日の感染者数
県は26日、県内75の定点医療機関で把握した新型コロナウイルス感染者数を公表した。
2024/9/27
結核予防へ、県庁昭和館を赤く照らす 30日まで強化週間
結核や呼吸器感染症の対策に社会全体で取り組む「結核・呼吸器感染症予防週間」(24~30日)に合わせ、結核予防会県支部(県保健衛生…
2024/9/25
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette