情熱は消しません! 「ヒケシレンジャー」幼児向け動画でPR 宇都宮
防火や消防の活動について知ってもらおうと、宇都宮市消防局は2日までに、幼児向けのオリジナル動画「消防戦隊ヒケシレンジャー」を作成…
2/3 10:41
情熱は消しません! 「ヒケシレンジャー」幼児向け動画でPR 宇都宮
防火や消防の活動について知ってもらおうと、宇都宮市消防局は2日までに、幼児向けのオリジナル動画「消防戦隊ヒケシレンジャー」を作成…
2/3 10:41
【台風19号】崩れた山肌復旧進む 足利、格子状の枠が斜面覆う【動画】
2019年10月の台風19号により山肌が大きく崩れた足利市助戸大橋町の被災現場で、復旧工事が進んでいる。
2/2 5:00
住宅耐震化89% 目標届かず 高齢化や単世帯化が壁 栃木県内20年度末
栃木県内の住宅の耐震化率は2020年度末で89%となり、県建築物耐震改修促進計画で定めた目標95%に届かない見込みであることが、…
2/1 10:30
健康バッジで安心・安全「見える化」 日光市観光協会が2万個作成
【日光】市観光協会はこのほど、検温や体調管理を徹底していることを示すバッジ「NIKKO健康でけっこうバッジ」を計2万個作った。
2/1 5:00
改良復旧事業に243億円 栃木・巴波川と宇都宮・田川 県、地下水路や調節池設置
県県土整備部は29日、2019年10月の台風19号で甚大な被害を受けた栃木市の巴波川と宇都宮市の田川の改良復旧事業に本年度から着…
1/30 10:34
登録4万9000件、5年で倍 栃木県警「ルリちゃん安全メール」 不明者保護に貢献も
不審者や特殊詐欺被害の手口といった防犯情報などを配信する県警の「ルリちゃん安全メール」の登録件数は、現システムになった2016年…
1/30 10:27
生徒主体で交通安全マップ作成 高根沢・阿久津中の地域貢献プロジェクト
【高根沢】阿久津中は地域貢献プロジェクトの一環として、生徒主体による「交通安全マップ」を今月、完成させた。
1/30 5:00
電車を緊急停止、線路内から高齢者救助 会社員男性に感謝状 小山署
線路内を歩いていた高齢女性を救助したとして、栃木県警小山署は28日、小山市、会社員飯田竜平(いいだりゅうへい)さん(21)に感謝…
1/29 5:00
110番、過去15年で最少 コロナ禍、外出自粛一因か 2020年 栃木県警まとめ
県警が2020年に受理した110番件数は前年比1万3623件減の12万42件で、過去15年間で最少だったことが、27日までに県警…
1/28 9:00
文化財、火事から守れ 飯塚邸で初の消防訓練 那珂川
【那珂川】文化財防火デーの26日、馬頭の国登録有形文化財「飯塚家住宅」を改修した宿泊施設「飯塚邸」で、消防訓練が初めて行われた。
1/27 5:00