大田原市の人口、45年ぶり7万人割れ ピークから約9千人減 持続可能な行政目指す
【大田原】市の4月1日現在の人口推計は前月比262人減の6万9953人(男3万4342人、女3万5611人)で、45年ぶりに7万…
2024/5/21
大田原市の人口、45年ぶり7万人割れ ピークから約9千人減 持続可能な行政目指す
【大田原】市の4月1日現在の人口推計は前月比262人減の6万9953人(男3万4342人、女3万5611人)で、45年ぶりに7万…
2024/5/21
平日のにぎわい創出へ、小山市がランチ販売の社会実験 御殿広場にキッチンカー
【小山】平日のにぎわい創出に向けて市は20日、市役所北側の御殿広場でランチ販売による社会実験「御殿昼場」をスタートした。
2024/5/21
「バカ」「くず」「市長を出せ」…深刻化するカスハラ 栃木県内自治体でも被害 クレームとの線引きに苦慮
「バカ」「くず」「市長を出せ」…。
2024/5/20
SNSでさらされる前に… 職員の名札、7市町が「名字のみ」に 栃木県内もカスハラ対策進む
暴言や悪質なクレームなどの迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」への対策が、県内自治体で広がり始めている。
2024/5/20
投票率アップへ「選挙割」パワーアップ 6月の鹿沼市長選 協賛店増、大使のサインプレゼントも
【鹿沼】6月2日告示、同9日投開票の市長選の投票率アップを目的とする「選挙割キャンペーン」の協賛店がこのほど決まった。
2024/5/20
宇都宮、23年観光客1271万人に LRT効果で18%増、順調に回復
【宇都宮】2023年に市内を訪れた観光客(観光入り込み客数)は1271万人だったことが19日までに、市観光動態調査で分かった。
2024/5/20
野木町長選 舘野町議が出馬意向 7月30日告示、8月4日投開票、三つどもえか
7月30日告示、8月4日投開票の野木町長選で、町議の舘野崇泰(たてのたかやす)氏(49)は19日、下野新聞社の取材に対し無所属で…
2024/5/20
熱中症になる前に避難を 広がる「クーリングシェルター」身近なスーパーや施設に 利用者殺到に懸念も
災害級の熱波に備えるため「熱中症特別警戒アラート」の運用が4月に始まり、県内各地で確保の動きが広がる「指定暑熱避難施設」(クーリ…
2024/5/19
クーリングシェルター栃木県内7市町が指定 「暑いまち」佐野は32カ所 熱中症特別警戒アラートで役所など開放へ
熱中症特別警戒アラートが発表された場合に市区町村が開放する「指定暑熱避難施設」(クーリングシェルター)について、県内は1日時点で…
2024/5/19
盗まれた「ロマンの碑」復元へ 芳賀町がクラウドファンディング開始 作者と親交、益子の藤原さんが制作
【芳賀】町は、昨年7月に東高橋の公園から盗まれているのが分かった「ロマンの碑」を復元させるためのクラウドファンディングを17日に…
2024/5/19
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette