台風19号で水浸し…戦争関連史料を“救出” よみがえった25点、栃木県立文書館で展示
栃木県立文書館は2024年度の常設展で、19年10月の台風19号で被災したものの、専門家らによるレスキュー(救出)でよみがえった…
2024/7/23

台風19号で水浸し…戦争関連史料を“救出” よみがえった25点、栃木県立文書館で展示
栃木県立文書館は2024年度の常設展で、19年10月の台風19号で被災したものの、専門家らによるレスキュー(救出)でよみがえった…
2024/7/23

宇都宮市役所前にある“あのアート”よみがえる 初めての修復、朱色鮮やかに
あの朱色がよみがえった-。宇都宮市役所の正面玄関前に設置されているアート作品「親和帯」が修復された。
2024/6/30

田中正造の大作肖像画を公開 小山で30日まで「小口一郎と仲間展」
【小山】足尾をテーマにした連作版画で知られる市出身の美術家小口一郎(こぐちいちろう)(1914~79年)の生誕110年を記念し、…
2024/6/23

浅草・仲見世の屋根を宇都宮のカナメが全面改修へ 独自工法で美しさと実用性兼ね備える
金属屋根製造・施工のカナメ(宇都宮市平出工業団地、吉原正博(よしはらまさひろ)社長)は1日から、インバウンド(訪日客)などの観光…
2024/6/4

大河ドラマ「光る君へ」ゆかりの地を探せ 宇都宮二荒山神社や城址公園、登場人物と関わり
平安時代の(紫式部むらさきしきぶ)を描いたNHK大河ドラマ「光る君へ」が放送され、ゆかりのスポットが注目されています。
2024/6/2

宇都宮・古賀志山を守ろう会がW受賞 最優秀市民憲章賞と美しいまちづくり賞 結成10年の節目に
【宇都宮】市北西部に位置する古賀志山(標高583メートル)の環境整備、保全活動に取り組み、6月で結成10周年を迎えるNPO法人「…
2024/4/9

小口一郎作、初の田中正造肖像画を発見 70年前の輝きよみがえる 小山の研究会・篠崎代表、7日に披露
【小山】足尾銅山鉱毒事件をテーマにした連作版画で知られる市出身の美術家小口一郎(こぐちいちろう)(1914~79年)が70年前、…
2024/4/6

旧足利盲学校が文化拠点に 都内アパレル業者が利活用 修繕し2025年春から事業展開
【足利】旧足利盲学校や旧相生幼稚園として利用されていた、相生町の築90年以上の木造校舎と敷地の利活用の動きが進んでいる。
2024/4/4

漆の文化財修復、日光の伊原さんに大関作新館賞 大田原で授賞式
【大田原】県内の学術、教育文化の振興に功績があった人を顕彰する第5回大関作新館賞に、漆の文化財修復などを手がけてきた日光市在住、…
2024/3/25

「被災地の現状知って備えて」 東日本大震災がきっかけ、宇都宮の米山さん 輪島に毎週通いボランティア活動
能登半島地震の被災地、石川県輪島市に毎週末通い、炊き出しなどに当たるボランティアがいる。
2024/3/11

【電子号外】市貝町長選、軽部氏が初当選 投票率55・41%、小塙氏に大差
無所属新人同士の一騎打ちとなった市貝町長選は9日、投開票が行われ、元町職員軽部修(かるべおさむ)氏(61)が元町議小塙…
11/9

【詳報】栃木SC、プレーオフ圏へ勝ち点1差 鹿児島に2-0快勝
11/9

F1カー、栃木県内初の公道走行 芳賀の町民祭で
11/9

全国高校バスケ栃木県予選 男子・宇工2年ぶり頂点、女子・矢板中央は2連覇
11/9

市貝町長選挙の出口調査結果 地域や支持政党ごとの支持率は?《グラフ掲載》
11/9

かんぴょう生産者増へ就農支援 壬生の農業法人「みずのえファーム」 分業化推進、参入相次ぐ
5:00

陸上女子100m障害で国内外4大会Vの石原さん(白鴎足利高) 「将来はオリンピック」 足利市長を表敬
5:00

真岡市のデマンドタクシーや地域バス、運行を改善 検討会が計画承認 利用者増加へ目標も
5:00

ふくべ細工でハロウィーンを演出 壬生町でイベント盛況
11/9

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette