障害者雇用率2・39%、12年連続で最高更新 23年6月時点 栃木労働局支援強化へ
県内の民間企業で働く障害者の割合(障害者雇用率)は2023年6月1日時点で2・39%となり、12年連続で過去最高を更新したほか、…
2024/1/23

障害者雇用率2・39%、12年連続で最高更新 23年6月時点 栃木労働局支援強化へ
県内の民間企業で働く障害者の割合(障害者雇用率)は2023年6月1日時点で2・39%となり、12年連続で過去最高を更新したほか、…
2024/1/23

オーガニック給食を町の魅力に 茂木の農家や保護者らで「考える会」 賛同拡大へ活動確認
【茂木】町内の有機農家や移住者、子育て中の親、保育関係者など約50人が14日、ふみの森もてぎに集まり、「地産地消の愛情給食を考え…
2024/1/21

奨学金返還支援、全業種に しもつけ21フォーラムで知事講演 新年度から県内就職促す
福田富一(ふくだとみかず)知事は18日、宇都宮市内で開かれた「しもつけ21フォーラム」(下野新聞社主催)1月例会で講演し、県内企…
2024/1/19

奨学金返還支援 全業種に 知事講演 新年度から、県内就職促す 半導体企業誘致も注力
福田富一(ふくだとみかず)知事は18日、宇都宮市内で開かれた「しもつけ21フォーラム」(下野新聞社主催)1月例会で講演し、県内企…
2024/1/19

寒ざらしで増すうま味 日光東照宮でそば仕込み 600キロを氷張る池に
【日光】県や日光、鹿沼両市のそば店などで組織する「日光例幣使そば街道推進協議会」は9日、山内の日光東照宮社務所前の「洗心(せんし…
2024/1/9

2歳までの第2子保育料無償化 福田知事が表明 少子化対策、今秋開始へ
福田富一(ふくだとみかず)知事は5日の新春記者会見で、0~2歳の第2子の保育料を無償化する考えを明らかにした。
2024/1/6

子どもを取り巻く環境に改善の兆し、課題は? 阿部教授に聞く
希望って何ですか 第1章特集-上-
■数値改善も苦しさ深刻 子どもの貧困率は、国民生活基礎調査の数値では過去最高だった2012年の16・3%に対し、最新が11・5%…
2024/1/3

ふるさと納税「とちあいか」急伸 さとふるで全国2位 2023年ブランドイチゴ別ランキング
ふるさと納税仲介サイト運営の大手・さとふる(東京都中央区)は29日までに、返礼品となっているブランドイチゴの品種別に、2023年…
2023/12/29

県内15市町、ふるさと納税返礼品値上げ 経費ルール変更受け 数千円中心、拡大も
総務省が10月からふるさと納税の経費の算定ルールを改正したことを受け、県内25市町の6割に当たる15市町が返礼品の受け取りに必要…
2023/12/28

物価高対策に66億円 栃木県12月補正予算案 過去最大409億円追加
栃木県経営管理部は8日、2023年度一般会計を409億4700万円増額する12月補正予算案を発表した。
2023/12/9

市貝町長選、軽部氏が初当選
任期満了に伴う市貝町長選は9日投開票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で前町職員の軽部修(かるべおさむ)氏(61)が…
19:54

市貝町長選挙の出口調査結果 地域や支持政党ごとの支持率は?《グラフ掲載》
18:03

全国高校バスケ栃木県予選 男子・宇工2年ぶり頂点、女子・矢板中央は2連覇
20:13

F1カー、栃木県内初の公道走行 芳賀の町民祭で
19:01

壬生町特産かんぴょう使った細巻き「みぶのサビかん」 万博で提供、外国人にも好評
17:00

【速報】栃木SC、鹿児島に2-0快勝
16:04

ふくべ細工でハロウィーンを演出 壬生町でイベント盛況
19:00

「塩谷のいいもの」サウナで体感 塩谷町出身の大倉さん開業 湧水や丸木風呂使用
11:30

100歳の証言(下) 言語絶する開墾「誇り」 大田原・岡見俊雄さん(100)
11:30

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette