里山担い手育てたい 茂木で来月「剪定」体験 生産者らの団体が募集
【茂木】無農薬、無化学肥料の野菜や食品などを作る生産者と支援者のグループ「オーガニックファミリー 里山マーチ もてぎ」が、来年1…
2019/12/15

里山担い手育てたい 茂木で来月「剪定」体験 生産者らの団体が募集
【茂木】無農薬、無化学肥料の野菜や食品などを作る生産者と支援者のグループ「オーガニックファミリー 里山マーチ もてぎ」が、来年1…
2019/12/15

地域社会の課題解決に貢献するNTT東日本 ICT技術と資産を活用
NTT東日本栃木支店支店長/長谷部周彦氏 下野新聞社代表取締役社長/岸本卓也
NTT東日本栃木支店は、従来からの「電話」にとどまらず、IoT(モノのインターネット)・AI(人工知能)などを活用し、栃木のビジ…
2019/12/10

ふるさと納税を推進 小山市、山辺さんに地域おこし協力隊委嘱
【小山】市は地域おこし協力隊として仙台市出身の山辺剛史(やまべたかふみ)さん(44)を採用し、大久保寿夫(おおくぼとしお)市長が…
2019/12/1

具材たっぷり…
こだわりの中華まん!
朝晩はめっきり冷え込むなど、寒くなってきました。そんな時に恋しくなるのが温かな食べ物。
2019/11/13

茂木町と跡見学園女子大 官学連携 道の駅発信 芸人も協力、動画配信
【茂木】町と道の駅もてぎは、大学と連携して道の駅の魅力を高め、若い発想で町の発信力を高める取り組みを進めている。
2019/10/25

<170> JAまつり特集
実りの秋で笑顔も豊作
各JAでは趣向を凝らした「食」にまつわるイベントを開催します。おいしく、楽しい秋を見つけにぜひお出かけください。
2019/10/18

とちぎの駅弁で旅満喫
行楽にふさわしい季節になりました。たまには鉄道を使って出掛けるのも良いでしょう。そんな時に楽しみの一つが「駅弁」。
2019/10/9

移住希望者向けに見学会 市特産のトウガラシの収穫体験も
【大田原】市内への移住を考えている人を対象に、市特産のトウガラシ「栃木三鷹」の収穫体験と移住者宅などの見学会が11月9、10の両…
2019/10/8

月イチ Tochigi 人びと 私、「珍しい肩書」です
毎回、一つのテーマに沿って人物や団体を紹介している月イチ企画「Tochigi 人びと」。
2019/9/25

大人気!秋の味覚、巨峰
JAなすの 青木ふるさと物産センター
新鮮な朝採り野菜や地卵、高原牛乳、特産品がそろう青木ふるさと物産センターは、道の駅明治の森・黒磯にあります。
2019/9/18

英語苦手な組は「ポイズン(毒)」 佐野東高、低習熟度生徒の合言葉に選択 保護者苦情で「不適切」と謝罪
栃木県立佐野東高で9月、2年生に自身が英語を話す様子を動画撮影させる授業を行った際、習熟度が低いクラスを識別する合言葉…
5:00

芳賀でAI搭載車のカーシェアリング実証実験始まる 町とホンダ共同 LRT利用者や高齢者など無料で一般利用
5:00

宇都宮で鉄道好き親子向けイベント「トレインワークショップ」 駅長の制服着用、巨大ジオラマも 26日まで開催
5:00

カピバラもカボチャ風呂でハロウィーン気分 那須どうぶつ王国でイベント
5:00

「最弱の世代」と呼ばれた佐野日大 終盤に一度追い付くも快進撃に幕 強豪に見劣る部分も 秋季関東高校野球
10/25

JR宇都宮駅発車メロディー「カリフォルニア・シャワー」が2カ月ぶり復活 SNSに喜びや驚きの声
10/25

宇都宮ブリッツェン、圧倒的強さで王座奪還 4月から総合トップ独走 「日本一の練習」で底上げ、集大成発揮
10/25

栃木シティ、バスケスが後半ATに劇的決勝弾 天王山制して首位・八戸と勝ち点差2 昇格プレーオフ圏内確定
10/25

全国高校バスケ選手権栃木県予選 男子は前回王者・文星付、女子は那須拓陽など3回戦へ
5:00

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette