宇都宮のファミマで献血イベント 協力者にファミチキ配布で一石二“鳥” 25日は鹿沼栄町店で
県赤十字血液センターは24日、宇都宮市のファミリーマート宇都宮越戸3丁目店で、献血イベントを行った。
7/24 19:40

宇都宮のファミマで献血イベント 協力者にファミチキ配布で一石二“鳥” 25日は鹿沼栄町店で
県赤十字血液センターは24日、宇都宮市のファミリーマート宇都宮越戸3丁目店で、献血イベントを行った。
7/24 19:40

鹿沼市、自立支援医療の所得区分判定ミス 151人が最大計450万円過払いの可能性
栃木県は23日、自立支援医療の精神通院医療で鹿沼市が所得区分判定を誤り、受給者151人が最大計約450万円の医療費を過払いした可…
7/24 9:59

小学校1校がインフルで休業措置 栃木県内14~18日
県教委は22日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして、休業措置を取った県内公立学校は14~18日の5日間で、県南健康福祉…
7/22 16:50

介護現場の課題解決へ 栃木県が施設向け相談窓口開設 テクノロジー導入支援など 職員の負担軽減目指す
県は18日、見守り機や入浴介助機器などの介護テクノロジーに関する施設側の相談を受け助言するワンストップ窓口「県介護生産性向上総合…
7/19 11:30

子ども食堂「出張」スタート 楽しさ体験提供、開設増も見据え 宇都宮の「昭和食堂」
宇都宮市戸祭4丁目の子ども支援拠点「キッズハウス・いろどり」は6月末から、定期開催している「昭和こども食堂」を、地域住民らに体験…
7/17 11:30

ペットボトルのふたが開けられない…それ、衰えのサインです 「フレイル」に関連、国際医療福祉大が研究
ペットボトルのふたをすぐに開けられないのは、加齢で心身が衰える「フレイル(虚弱)」のサイン-。
7/15 11:30

ファミマで「みんなのレモネード」発売 小児がん患者にエールを 開発に携わる古里中の原口さんもPR
小児がん患者の子どもたちを応援しようと、ファミリーマートは8日、売り上げの一部を支援に充てる飲料「みんなのレモネード」の第3弾を…
7/9 11:30

年金暮らし、医療費重く 介護現場も苦境、 処遇改善を期待 民意の形 2025とちぎ参院選 (3)社会保障
自宅の冷蔵庫にはいつも次の検査日のメモを貼っている。下野市、無職女性(79)が心疾患でペースメーカーを埋め込んだのは5年ほど前。
7/9 5:00

妊活アプリ「ルナルナ」有料サービスを無償で 矢板市と運営会社が協定 県内2自治体目
【矢板】市は1日、女性の健康管理支援アプリ「ルナルナ」を運営するエムティーアイ(東京都新宿区)と連携協定を結んだ。
7/4 11:30

国福大病院で「バーチャルホスピタル」始まる 入院中の子どもらに安心感を 自由にアバター操作、ゲーム感覚で楽しめる
那須塩原市井口の国際医療福祉大病院は29日までに、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用して入院中の子どもたちが病院内や…
6/30 11:30

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette