小1も4人に1人が持っている 小中学生の携帯所持率が増加、使用時間も長く 宇都宮市教委調査
【宇都宮】市内小中学生のスマートフォンなど携帯電話の所持率は年々増加し、2023年度は小学生の44%、中学生は86%に上ることが…
2024/4/16
小1も4人に1人が持っている 小中学生の携帯所持率が増加、使用時間も長く 宇都宮市教委調査
【宇都宮】市内小中学生のスマートフォンなど携帯電話の所持率は年々増加し、2023年度は小学生の44%、中学生は86%に上ることが…
2024/4/16
登下校中に不審者や体調不良…困ったときに頼れる場所 大田原・市野沢小の児童が「あんしん家」訪問
【大田原】新入生の初めての登下校の日に合わせて市野沢小の全校児童は11日、通学路沿いにある「あんしん家(や)」を訪問した。
2024/4/16
宇都宮大4年の中原さん、ピアノコンクールで“人生初の頂点” 準優勝止まりで泣いた過去、成長し感情表現豊かに
【宇都宮】御幸ケ原町、宇都宮大4年中原由実加(なかはらゆみか)さん(21)が、3月に埼玉県で開かれた「第24回和幸ピアノコンクー…
2024/4/15
女性133人が「お金の育て方」学ぶ 宇都宮でマネー講座開催
資産運用などについて学ぶ「賢い女性のお金の育て方マネー講座」(下野新聞社主催)が13日、宇都宮市内のホテルで開かれた。
2024/4/15
足利の准看護学校で入学式 新入生21人が第一歩 校長「専門性磨き成長を」
【足利】市医師会付属准看護学校の入学式が11日、同校講堂で行われ、21人の新入生が第一歩を踏み出した。 今回は第73回生が入学。
2024/4/13
新会長に宇女高の前橋氏 栃木県高等学校長会
県高等学校長会は12日、宇都宮市内で総会を開き、新会長に前橋均(まえはしひとし)宇都宮女子高校長(59)を選任した。任期は1年。
2024/4/13
5月から懲戒対象「SNSで私的なやりとり」定義など説明 栃木県教委、部活連絡や悩み相談も原則対面で
児童生徒との交流サイト(SNS)での私的なやりとりを新たな懲戒処分の対象とした県教委は12日、県立学校長会議で、個人アカウントの…
2024/4/13
春薫る浮世絵を紹介 那珂川・馬頭広重美術館で企画展 花鳥画や植物、歌川広重の新たな一面も
【那珂川】江戸時代後期の浮世絵師歌川広重(うたがわひろしげ)(1797~1858年)の花鳥画や植物が描かれた浮世絵を紹介する企画…
2024/4/13
南画の世界で「空想散歩」 佐野・吉澤美術館が企画展 紙の“分身”絵にかざし自己投影
【佐野】葛生東1丁目の吉澤記念美術館で収蔵企画展「のんびり南画さんぽ」の前期展が開かれている。
2024/4/13
足利市民体育館のリニューアル祝う 新Vリーグ参入のレーヴィスが試合、1600人観戦 床材張り替え全国仕様に
【足利】今月リニューアルオープンしたフカイスクエアガーデン足利(市民体育館)で7日、市を拠点に活動するバレーボール男子クラブチー…
2024/4/13
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette