中学卒業後に出くわした「まさかの事態」 高校生5人が団結、自殺防ぐ さくら署が感謝状
JR氏家駅で20代男性の飛び込み自殺を防いだとして、さくら署は14日までに、さくら市在住の高校1年男子生徒5人に感謝状を贈った。
5/14 17:00
中学卒業後に出くわした「まさかの事態」 高校生5人が団結、自殺防ぐ さくら署が感謝状
JR氏家駅で20代男性の飛び込み自殺を防いだとして、さくら署は14日までに、さくら市在住の高校1年男子生徒5人に感謝状を贈った。
5/14 17:00
災害時の孤立集落を想定、初の訓練 支援の実効性や課題検証 佐野市で県や消防など
県と佐野市は13日、災害時に孤立集落が発生したことを想定した訓練を、佐野市内の山間部で初めて行った。
5/14 5:00
逆走防止へ、ドライバー目線で合同点検 真岡の国道で県警など 東北道の逆走多重事故受け
那須塩原市の東北自動車道で4月に発生した逆走多重事故を受け、真岡署と県警交通規制課、県真岡土木事務所、真岡市は13日、同市内の国…
5/13 19:30
栃木県内各地で気温上昇 佐野など7地点で「夏日」
栃木県内は13日、各地で気温が上がった。
5/13 15:25
PFAS対策で下野市 浄化装置を設置へ
発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)が下野市内の水道水から国の暫定指針値(1リットル当たり50ナノグラム)を超える濃…
5/13 15:20
GW中の栃木県内観光地人出、福田知事「やや減少」と説明 飛び石連休影響か
5/13 11:30
大田原と那須で震度3 震源は福島県中通り 東北新幹線の一部列車が遅延
13日午前10時37分ごろ、福島県中通りを震源とする最大震度3の地震があった。栃木県内では大田原市と那須町で震度3を観測した。
5/13 10:55
栃木県内2024年観光客宿泊数、コロナ前超える 外国人は過去最多更新、さらなる伸びに期待の声も
2024年の県内への観光客入り込み数は前年比7・3%増の8997万3343人、宿泊延べ人数(宿泊数)は5・8%増の830万419…
5/13 5:00
市貝の芝ざくら公園でクマ目撃 記録残る2020年以降で初か
11日午後6時半ごろ、市貝町見上(みあげ)の町芝ざくら公園で、クマ1頭が駐車場を歩いているのを近隣住民が見つけ、110番した。
5/12 21:40
【速報】外国人宿泊者、過去最多の27万9217人 2024年の栃木県内 観光客入り込み数は前年比7・3%増
2024年の県内への観光客入り込み数は前年比7・3%増の8997万3343人、県内の宿泊延べ人数(宿泊数)は5・8%増の830万…
5/12 16:40
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette