20歳のコンビニ店員が詐欺被害防ぐ 「説得に10分かかった」 下野署が感謝状
【下野】特殊詐欺被害を未然に防いだとして、下野署は25日、セブンイレブン栃木小金井駅東店のアルバイト従業員橋本怜穏(はしもとれお…
2023/1/27
20歳のコンビニ店員が詐欺被害防ぐ 「説得に10分かかった」 下野署が感謝状
【下野】特殊詐欺被害を未然に防いだとして、下野署は25日、セブンイレブン栃木小金井駅東店のアルバイト従業員橋本怜穏(はしもとれお…
2023/1/27
日本最古の学校守ろう 足利学校で消防訓練 文化財防火デー前に
【足利】第69回文化財防火デーを前に、昌平町の史跡足利学校で25日、消防訓練が行われた。
2023/1/26
防災教育施設新設へ 総合運動公園内に 県が新年度、計画策定着手
県は25日までに、総合防災拠点に位置付ける県総合運動公園(宇都宮市西川田4丁目)内に、防災学習教育施設を新設する方針を固めた。
2023/1/26
火災から国宝守る! 日光東照宮、自衛消防隊が訓練
26日の文化財防火デーを前に栃木県日光市山内の世界遺産・日光東照宮は17日、神職や警備職員などでつくる自衛消防隊の出初め式を行っ…
2023/1/18
SNSに相次ぐ“切実な声” 不登校対応悩む教員支援へ、LINE相談窓口開設 宇都宮のNPO法人
不登校の子どもやその保護者を支援するNPO法人「キーデザイン」(宇都宮市)は16日、学校教員向けの相談窓口「先生のほけんしつ」を…
2023/1/17
運転者はどうするのが正解? 横断歩道で歩行者から「どうぞ」
信号機のない横断歩道を渡る時、手を上げた場合の車の停止率を独自調査し、昨年11月に報じた下野新聞「あなた発 とちぎの特命取材班」…
2023/1/15
倒壊した建物から助けるために 芳賀消防が震災救助訓練 真岡
【真岡】芳賀地区広域行政事務組合消防本部はこのほど、解体工事中の下籠谷(しもこもりや)の宇都宮大農学部付属農場管理棟で震災救助訓…
2023/1/14
鳥インフル「明日はわが身」... 養鶏場、消毒徹底 動物園、エサやり体験中止
全国で相次ぐ高病原性鳥インフルエンザの発生を受け、栃木県内の養鶏場や動物園が警戒を強めている。
2023/1/13
ハクチョウ死骸の鳥インフル、高病原性と確認
栃木県は12日、佐野市の水田で回収されたハクチョウ1羽の死骸から検出された鳥インフルエンザウイルスは、毒性の強い高病原性だったと…
2023/1/13
栃木県内で刺症例、初報告 タカサゴキララマダニ イノシシが運搬か
【足利】足利赤十字病院の島田瑞穂(しまだみずほ)医師(55)らの研究グループがこのほど、県内ではほとんど生息しないとされてきたタ…
2023/1/10
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette