日本最高峰のバドミントン体感 大田原で「ドリームプロジェクト」 小中学生108人が実業団選手に学ぶ
【大田原】県バドミントン協会は2日、実業団チームを中心に争う日本最高峰の「S/Jリーグ」で活躍する選手を講師に招いた講習会「ドリ…
2024/3/9
日本最高峰のバドミントン体感 大田原で「ドリームプロジェクト」 小中学生108人が実業団選手に学ぶ
【大田原】県バドミントン協会は2日、実業団チームを中心に争う日本最高峰の「S/Jリーグ」で活躍する選手を講師に招いた講習会「ドリ…
2024/3/9
「織姫」に教わってしおり作り 真岡の長沼小で真岡木綿の機織り体験 栽培した綿花寄贈も
【真岡】市の伝統工芸真岡木綿を学ぶ一環として木綿栽培に取り組んできた長沼小の児童が8日、しおりを作る機織りを体験した。
2024/3/9
「自分の音が見つかった」 日本バッハコンクールで金賞受賞 鹿沼・菊沢西小6年の伊藤さん
【鹿沼】菊沢西小6年伊藤杏奈(いとうあんな)さん(12)=見野=が都内で2月に行われた「第14回日本バッハコンクール」の小学5・…
2024/3/9
「栃木県林業大学校」4月8日開校 想定上回る21人入学
県は7日、林業人材の確保や育成を目指す「県林業大学校」の開校日を4月8日に決定したと明らかにした。
2024/3/8
栃木県の男女平等度、政治6位も乏しい波及効果 都道府県版ジェンダー・ギャップ指数 女性は補佐的な役割に集中か
上智大の三浦(みうら)まり教授らでつくる「地域からジェンダー平等研究会」は8日の国際女性デーに合わせ、各地域の男女平等度を政治、…
2024/3/8
1分間でミス無く363字を入力 石橋中3年保坂さんがローマ字部門全国1位に 毎日パソコン入力コンクール
【下野】石橋中科学部3年の保坂心夢(ほさかここむ)さん(15)がこのほど、タッチタイピングの速さや正確性を競う「第23回毎日パソ…
2024/3/8
女性教員比率じわり増 宇大、23年度末実績20・1% 若手優先採用など奏功 国立大水準上回る
宇都宮大が女性教員を増やす取り組みを進めている。
2024/3/7
小学生の吹奏楽団、存続危機... 初の単独コンサートで部員増へ 矢板、5年前34人が4人に
【矢板】市内の小学校に通う児童でつくる吹奏楽団「東ウィンドミュージック」は9日、東小体育館で初の単独コンサートを開く。
2024/3/7
栃木県立高入試8435人が受験 倍率は1.10倍 12日合格発表
2024年度栃木県立高全日制入試の一般選抜学力検査が6日、57校113系・科で行われ、一般選抜の定員7679人に対し、8435人…
2024/3/6
大田原・国福大薬学部増田さん コロナ禍の学生時代過ごし卒業 能動的に動く大切さ学ぶ
【大田原】卒業の季節がやって来た。
2024/3/6
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette