平地林の価値学ぶ 小山で生き物などの観察会 子供ら30人参加
【小山】市内の平地林の価値を知り保護活動につなげてもらおうと、市は19日、東島田にある市有保安林「東島田ふるさとの森」で市民を対…
2023/8/20
平地林の価値学ぶ 小山で生き物などの観察会 子供ら30人参加
【小山】市内の平地林の価値を知り保護活動につなげてもらおうと、市は19日、東島田にある市有保安林「東島田ふるさとの森」で市民を対…
2023/8/20
栃木で「いじめ防止フォーラム」 小中学生90人がオンラインで意見交換
【栃木】小中学生がいじめ問題について意見交換する「“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム」がこのほど、市内で開かれた。
2023/8/20
宇都宮で「ブラック・ジャックセミナー」 将来の医師に… 中学生が最新医療を体験
中学生が最新の医療技術を体験する「ブラック・ジャックセミナー」が19日、宇都宮市竹林町の済生会宇都宮病院で開かれた。
2023/8/19
大田原の児童ら、伝統の神楽体験 地域の人々が講師に 郷土愛育む
【大田原】地域の人を講師に迎え小中学生が合同で多様な分野を学ぶ「地域に学ぶ会」が10日、金田南中で開催され、同校の生徒と奥沢小、…
2023/8/19
クワガタやカブトムシ プレゼント 下野のラジオ体操同好会 子どもたちに思い出を
【下野】ラジオ体操を行う有志でつくる「大松山運動公園ラジオ体操同好会」はこのほど、大松山1丁目の同運動公園でラジオ体操に参加する…
2023/8/19
小山で「ロケット甲子園」 関東初開催 7チームが滞空時間など競う
【小山】プラスチックと紙筒、専用の火薬などで作った長さ約30センチのモデルロケットの高さや滞空時間を競う「ロケット甲子園2023…
2023/8/19
小中学生が畜産研究員の仕事を体験 那須塩原で「とちぎ子どもの未来創造大学」
【那須塩原】県教委が主催する「とちぎ子どもの未来創造大学」の講座の一つ「畜産研究員体験」がこのほど、千本松の県畜産酪農研究センタ…
2023/8/18
その恋、本当に大丈夫? 小山でデートDV研修会
【小山】若者に恋人間の暴力「デートDV」や性暴力について考えてもらおうと、市人権・男女共同参画課はこのほど、市役所で啓発研修会「…
2023/8/17
県立高再編に疑問の声も 県内8カ所345人参加、説明会終了 意見踏まえ、年内にも正式計画
第3期県立高校再編計画案について、県教委は15日までに県内8カ所での地区別説明会を終え、延べ345人(オンラインを除く)が参加し…
2023/8/16
元駐ノルウェー大使・日光の河合さん 中国の大学で日本講義 学生の活力実感
【日光】元駐ノルウェー大使の河合正男(かわいまさお)さん(80)=所野=がこのほど、中国の大学で講義を行った。
2023/8/16
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette