国際医療福祉大「医学検査学科」、文科省から認可 出願受け付け開始、臨床検査技師養成へ
国際医療福祉大は11日、2025年4月に大田原キャンパス(大田原市北金丸)保健医療学部に開設する「医学検査学科」について、文部科…
2024/9/11
国際医療福祉大「医学検査学科」、文科省から認可 出願受け付け開始、臨床検査技師養成へ
国際医療福祉大は11日、2025年4月に大田原キャンパス(大田原市北金丸)保健医療学部に開設する「医学検査学科」について、文部科…
2024/9/11
日光の北山さんが金賞 下野写真協会・第24回紙上コンテスト
下野写真協会(SPS、会長・若菜英晴(わかなえいせい)下野新聞社社長)の第24回下野新聞紙上写真コンテスト(本年度9月分)の審査…
2024/9/11
京都・清水寺と大田原の縁 16日「ことしの漢字」揮毫の森貫主が講話 音羽の会10周年で
【大田原】那須音羽の会は16日、那須野が原ハーモニーホール小ホールで、音羽山清水寺(京都)の森清範(もりせいはん)貫主(かんす)…
2024/9/11
あの熱い感動を再び 真岡で「夏まつり写真展」 1200点以上の応募
【真岡】市観光協会は25日まで、田町の久保講堂で「真岡の夏まつり写真展」を開いている。
2024/9/11
錦絵と川上澄生作品がコラボ 鹿沼の美術館で14日から企画展 文明開化テーマに84点
【鹿沼】市川上澄生(かわかみすみお)美術館で9月14日から、特別企画展「文明開化のニッポン 浮世絵師が描いた明治」が始まる。
2024/9/11
買い物客らが心肺蘇生法など訓練 佐野の商業施設で救急フェア 煙体験や消防車展示も
【佐野】救急業務や応急手当てなどの普及、啓発を目的に市消防本部は7日、高萩町のイオンモール佐野新都市で「救急フェア」を開催した。
2024/9/11
困難抱える親子への支援充実を模索 元児相職員の高橋さん 悲劇防止へ「居場所」運営
12日で発生20年となる小山兄弟虐待死事件をきっかけとして、小山市内で虐待や貧困など困難を抱える子どもを支えている元県職員がいる。
2024/9/11
知的障害部門のフットサル日本代表に抜てき 宇都宮青葉高等学園の大久保さん
【宇都宮】宇都宮青葉高等学園サッカー部の2年大久保史弥(おおくぼふみや)選手(17)がこのほど、知的障害者フットサルの日本代表に…
2024/9/11
子どもたちと地域住民で「地域安全マップ」を作成 日光・大沢小 登校時の安全意識向上に
【日光】大沢小で4日、通学路の危険箇所などをまとめた「地域安全マップ」を作成し、登校時の安全意識を高める「地域安全教室」が開かれ…
2024/9/11
国本中生徒が老人ホームに車いす寄贈 アルミ缶回収し購入 宇都宮
宇都宮市国本中は10日、生徒たちが集めたアルミ缶の売却益で購入した車いす1台を、宝木本町の特別養護老人ホーム「宝寿苑」に贈った。
2024/9/10
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette