「いろはゆずゼリー」が最優秀賞 とちぎデザイン大賞 宇都宮のユズでストーリー性評価
県は12日までに、本年度の県優良デザイン(Tマーク)商品として、6社6商品を選定した。
2023/10/13

「いろはゆずゼリー」が最優秀賞 とちぎデザイン大賞 宇都宮のユズでストーリー性評価
県は12日までに、本年度の県優良デザイン(Tマーク)商品として、6社6商品を選定した。
2023/10/13

大田原の「若杉山荘」10月から当面休館 コロナ禍で継続困難
【大田原】市は21日、大輪の市交流促進センター「若杉山荘」を10月から当面休館すると発表した。
2023/9/22

事故撲滅の願い心にひも付け 「ちゃんと君」ストラップ寄贈 真岡地区交通安全協会女性部会
真岡地区交通安全協会女性部会は21日、真岡市社会福祉協議会に県交通安全協会のキャラクター「ちゃんと君」の反射材ストラップ500個…
2023/9/22

鹿沼で11月、初音楽フェス開催へ 音楽に浸って「つながり」再構築 BENTHAMやウブカタユウなど参加
【鹿沼】市内初の音楽フェス「CAMP CAMP FES(キャンプ・キャンプ・フェス)2023」が11月12日、酒野谷の出会いの森…
2023/9/22

Only Oneがいっぱい 障害者アート50点を展示 足利で24日まで
【足利】社会福祉法人渡良瀬会が運営する知的障害者施設の利用者によるアート展「On1y Oneがいっぱい」が、通2丁目のアートスペ…
2023/9/16

「地域共生」を考える 大田原で中高生がワークショップ 認め合う大切さ話し合う
【大田原】中学生や高校生が「地域共生」のまちづくりを考えるワークショップ(WS)がこのほど、トコトコ大田原で開かれた。
2023/9/2

「このままでは立ちゆかなくなる」 外国人受け入れ、近県に遅れ 県内介護現場
介護分野で働く外国人が県内で増えているが、近県に比べるとまだ受け入れの動きは鈍い。全国的に見ても介護職不足が深刻な本県。
2023/8/26

「近くのスーパー閉店で不便に」 住民の声受け、那須塩原で移動スーパー試験営業
【那須塩原】車の運転が難しい高齢者らの支援を目的とした移動スーパーの試験営業がこのほど、槻沢(つきぬきざわ)の公民館など2カ所で…
2023/8/23

栃木・藤岡地域で高校生や他校児童と交流 レクに宿題…共に楽しむ「自由学校」
【栃木】藤岡地域の小学生が高校生ボランティアや他校の児童と交流する「自由学校」がこのほど、市藤岡保健福祉センターで開かれた。
2023/8/12

矢板に「就労準備型」放課後デイサービス 開所のきっかけは20歳長男の存在
【矢板】「就労準備型」をうたった放課後等デイサービス「ここから」がこのほど、末広町に開所した。
2023/8/9

実写版「秒速5センチメートル」に栃木県名物「レモン牛乳」 本当に給食で出る? 「味は微妙」に生産会社の反応は…
新海誠(しんかいまこと)監督の代表作「秒速5センチメートル」の実写映画公開から11月10日で1カ月となった。作中でヒロ…
16:00

小山「板橋組」に対し政治資金規正法違反容疑で告発状 企業献金で上限超えか 板橋県議も対象
20:18

上三川・国道4号の死亡事故 トラック運転手の男を逮捕 下野署
16:35

佐野・みかもクリーンセンター付近でクマ4頭目撃
18:22

「プロスポーツハブ」相談件数の目標を設定 栃木県 次期スポーツ推進計画案に盛り込む
19:45

鹿沼相互信用金庫、事業承継支援に注力へ 10月に創立100周年 橋本理事長に聞く
19:30

那須烏山市国見地区でミカンの収穫期迎える 地元小学生がミカン狩りを体験
19:00

佐野・唐澤山神社の鳥居 地域の思いを乗せて再建 2年前に事故で崩落
16:30

日光連山の登山シーズンに終わり告げ 日光二荒山神社中宮祠で閉山祭
16:30

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette