2025年インターハイ出場選手数 学校ランキング1位は? 県立校も上位に食い込む
全国高校総体(インターハイ)「開け未来の扉 中国総体」が、広島県をはじめ中国地方を中心に開催されている。
2025年7月25日 午前11時30分
2025年インターハイ出場選手数 学校ランキング1位は? 県立校も上位に食い込む
全国高校総体(インターハイ)「開け未来の扉 中国総体」が、広島県をはじめ中国地方を中心に開催されている。
2025年7月25日 午前11時30分
全国高校総体の栃木県勢の出場選手・監督725人一覧《中国インターハイ2025》
中国地方5県を中心に開催される全国高校総体(インターハイ)「開け未来の扉 中国総体 2025」は7月23日から競技が始まる。
2025年7月23日 午前11時30分
栃木県で「最もスポーツが強い高校」全体1位、県立1位の学校が明かした理由とは?
6月初旬まで各競技で熱戦を展開した2025年度の栃木県高校総体。
2025年7月18日 午後0時00分
栃木県高校総体の総合得点を独自集計 最もスポーツが強い高校は?《男女上位20校発表》
2025年度の栃木県高校総体は4月中旬から6月初旬にかけて、陸上、水泳、サッカーなど各競技で熱戦を展開した。
2025年7月18日 午後0時00分
バスケットボール男子は文星付、女子は矢板中央が頂点に インターハイ栃木県予選
ボクシング・バンタム級は大里(白鴎大足利)制す
全国高校総体(インターハイ)県予選は22日、大田原市の県北体育館ほかで各競技が行われ、バスケットボールは男子の文星芸大付が3年連…
2025年6月23日 午前5時00分
女子400m障害、鈴木(白鴎大足利)が初V インターハイ予選・関東高校陸上 男子八種競技は阿久津(宇都宮南)2位
全国高校総体(インターハイ)の北関東地区予選会を兼ねた関東高校陸上大会第2日は14日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで男女の…
2025年6月15日 午前11時30分
女子走り高跳び 渡辺(作新)初の頂点 インターハイ予選・関東高校陸上 男子400mは山関(作新)2位
全国高校総体(インターハイ)の予選会を兼ねた関東高校陸上大会の北関東地区予選会は13日に開幕、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎ…
2025年6月14日 午後0時00分
鹿沼東高・剣道部の太田、創部以来初の関東大会へ 感謝胸に「自分らしい剣道をしたい」
周囲の支えを力に変えて、一人の高校生剣士が夢をかなえた。
2025年6月3日 午前5時00分
競泳女子200mバタ・後藤(佐野日大)が2連覇 栃木県高校総体 大差つけてゴール、2日連続の表彰台
栃木県高校総体競泳は1日、宇都宮市の日環アリーナ栃木屋内水泳場で各種目が行われ、女子200メートルバタフライは後藤結愛(ごとうゆ…
2025年6月2日 午前11時30分
栃木県高校総体 男子3メートル板飛び込みで古谷選手(宇南)が優勝
県高校総体水泳は31日、宇都宮市の日環アリーナ栃木屋内水泳場で飛び込み、競泳が行われ、男子3メートル板飛び込みは古谷英成(ふるや…
2025年6月1日 午前5時00分
県高校総体ダンス 創作コンクール部門・足利が4連覇 参加部門は石橋
県高校総体ダンスは30日、宇都宮市文化会館で行われ、オリジナル作品で競う創作コンクール部門は足利が452点で4連覇を果たした。
2025年5月31日 午前11時30分
テニス男子・星野(足大付)、同校対決制し初V インターハイ栃木県予選 勝負どころで見せた3年生の意地
テニスの全国高校総体(インターハイ)栃木県予選は25日、真岡市の井頭公園テニスコートほかで男女のシングルスを行った。
2025年5月26日 午前11時30分
バレーボール女子、国学院栃木が3連覇 男子は足利大付2連覇 栃木県高校総体
栃木県高校総体は12日までに、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎほかで各競技が行われ、バレーボール男子は足利大付が作新学院を2-…
2025年5月13日 午前11時30分
陸上女子・石原(白鴎大足利)が圧巻の2冠 100m障害で県高校新、走り幅跳びも大会新 栃木県高校総体
栃木県高校総体は12日までに、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎほかで各競技が行われ、陸上は女子100メートル障害の石原南菜(い…
2025年5月13日 午前11時30分
黒羽、盤石の17連覇 栃木県高校総体 相撲団体 体格を総合力でカバー
県高校総体は10日、県総合運動公園相撲場ほかで各競技が行われ、サッカー女子は宇都宮文星女が1-0で宇都宮短大付を下し、4連覇を飾…
2025年5月11日 午後0時00分
剣道女子団体、小山が5連覇 男子は佐野日大V2 栃木県高校総体
県高校総体は9日、宇都宮市のユウケイ武道館ほかで剣道、陸上、カヌーなどが行われた。
2025年5月10日 午前11時30分
栃木県高校総体 卓球 男子複は青柳・赤尾組(青藍泰斗)がV 女子複は小島・黒沢組(青藍泰斗)
県高校総体卓球は6日、大田原市の県北体育館で男女のダブルスが行われ、男子は青柳優太(あおやぎゆうた)・赤尾駿介(あかおしゅんすけ…
2025年5月7日 午前5時00分
サッカー男子、足大付が初優勝 栃木県高校総体 前半の1点守り切り、佐野日大に1-0
栃木県高校総体は4日、県グリーンスタジアムほかで各競技を行い、サッカー男子決勝は足利大付が佐野日大を1-0で下し、初優勝を飾った。
2025年5月5日 午前5時00分
国学栃木6連覇 県高校総体・ラグビー 攻守緩めず26トライ 重量挙げ男子は県高校新記録も
県高校総体は3日、栃木市のニッコークリエートスポーツフィールドとちぎほかで各競技を行い、ラグビー決勝は国学院栃木が176-0で佐…
2025年5月4日 午前5時00分
柔道男子団体・白鴎大足利が連覇 3年生の執念結実 栃木県高校総体
県高校総体柔道は2日、宇都宮市のユウケイ武道館で男女の団体を行い、男子決勝は白鴎大足利が国学院栃木を4-1で破り、2年連続21度…
2025年5月3日 午前5時00分
県高校総体 新体操 五十畑(文星女)が個人総合で初優勝 優雅にコミカルに、会場魅了
新体操個人総合で初優勝を果たした五十畑瑠捺(いかはたるな)(宇都宮文星女)
2025年4月30日 午前11時30分
県高校総体 自転車 海老原(作新)が個人種目で3冠 先輩の貫禄見せつける
県高校総体は29日、宇都宮競輪場ほかで各競技を行い、自転車男子で海老原陵大(えびはらりょうた)(作新学院)が1キロタイムトライア…
2025年4月30日 午前11時30分
なぎなた個人・岡崎選手(国学院栃木)が全勝で初V 栃木県高校総体
県高校総体は27日、栃木市の関東ホーチキにしかた体育館ほかで各競技を行い、なぎなた個人試合は岡崎杏(おかざきあず)(国学院栃木)…
2025年4月28日 午前5時00分
バド男子団体・宇南が13年ぶり優勝 栃木県高校総体 空手男子個人組手・宇商村山主将が同門対決制す
県高校総体は26日、宇都宮市の日環アリーナ栃木ほかで各競技を行い、バドミントン男子団体は宇都宮南が宇都宮に2-1で競り勝って13…
2025年4月27日 午前5時00分
足利大付A、4年ぶり頂点 栃木県高校総体・弓道男子 「練習通りに」実力発揮
県高校総体弓道は25日、宇都宮市のユウケイ武道館弓道場で男子の団体、個人が行われ、団体は足利大付Aが4年ぶりの頂点に立った。
2025年4月26日 午前5時00分
栃木県高校総体 ホッケー男子、今市21大会連続V
県高校総体は21日までに、日光市の今市青少年スポーツセンターホッケー場ほかでホッケー、テニス、ソフトテニス、ライフル射撃を行い、…
2025年4月22日 午後0時00分
栃木県高校総体 テニス 羽生田・荻原組(足利大付)が男子複制す 女子優勝は安田・松本組(星の杜)
県高校総体は19日、宇都宮市屋板運動場テニスコートほかでテニスの男女ダブルスなどを行い、男子は羽生田琉碧(はにゅうだるい)・荻原…
2025年4月20日 午前5時00分
栃木県高校総体のシーズンがいよいよ到来! 各競技の大会日程は?
2025年度最初の栃木県高校体育連盟主催大会、栃木県高校総体が18日、県総合運動公園テニスコートでソフトテニスを行い開幕する。
2025年4月16日 午前11時00分