初の国際大会、打撃での貢献誓う ソフトボール女子U18W杯代表・石川選手(文星女高)
27日に開幕するソフトボールの第15回女子U18ワールドカップ(W杯)ファイナル(米オクラホマ州)の日本代表に宇都宮文星女高の遊…
2025年9月27日 午前5時00分
初の国際大会、打撃での貢献誓う ソフトボール女子U18W杯代表・石川選手(文星女高)
27日に開幕するソフトボールの第15回女子U18ワールドカップ(W杯)ファイナル(米オクラホマ州)の日本代表に宇都宮文星女高の遊…
2025年9月27日 午前5時00分
春高バレー栃木県1次予選 女子・宇都宮東「全員バレー」で最終予選進出 主将南野や1年鷹家が活躍
下野新聞社旗争奪第78回全日本バレーボール高校選手権県代表決定戦(下野新聞社など主催)の1次予選最終日は21日、県北体育館で女子…
2025年9月22日 午前5時00分
京都・東山高の佐藤凪が奨学生に
留学支援のスラムダンク奨学金
集英社は16日、人気漫画「スラムダンク」作者の井上雄彦氏と同社が運営するバスケットボール留学支援のスラムダンク奨学金の奨学生に、…
2025年9月16日 午後5時29分
春高バレー栃木県代表決定戦 20日開幕の1次予選展望 女子・真女ブロックは私立3校有力、男子・足大付ブロック実力拮抗
下野新聞社旗争奪第78回全日本バレーボール高校選手権大会(春高バレー)栃木県代表決定戦は20日、開幕する。
2025年9月16日 午前11時30分
成年男子板飛び込み・須山と競泳少年女子200mバタ・後藤が準優勝 滋賀国スポ
国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」は14日、滋賀県のインフロニア草津アクアティクスセンターなどで会期前競技が行われ、成…
2025年9月15日 午前5時00分
高校サッカー栃木大会抽選会 前回V矢板中央は4回戦から 来月11日開幕
10月11日に開幕する第104回全国高校サッカー選手権大会栃木大会の組み合わせ抽選会が4日、宇都宮市のユウケイ武道館で行われ、参…
2025年9月4日 午後8時00分
春高バレー栃木県代表決定戦、組み合わせ決まる 20日から熱戦
下野新聞社旗争奪第78回全日本バレーボール高校選手権大会県代表決定戦(下野新聞社など主催)の組み合わせ抽選が4日、宇都宮工高で行…
2025年9月4日 午後7時30分
インターハイ重量挙げで準優勝 小山西高・酒井さんが結果を報告「将来はオリンピック目指す」
【小山】鳥取県米子市で今月開かれた全国高校総体(インターハイ)の重量挙げ女子49キロ級で準優勝した小山西高1年酒井心音(さかいこ…
2025年9月3日 午前11時30分
剣道 鹿沼高・鈴木監督、全国教職員大会で2度目V 教え子とともに成長 多忙でも鍛錬怠らず
剣道の第67回全国教職員大会で鹿沼高の鈴木瑞生(すずきみずき)監督(31)=小山市出身=が2018年以来7年ぶり2度目の頂点に立…
2025年9月2日 午前11時30分
インターハイ県勢総評 7年ぶり4競技で優勝 陸上女子石原(白鴎足利)が高校新
広島県など中国地方を中心に1道7県で7月23日から約1カ月にわたって開催された全国高校総体(インターハイ)は20日、幕を閉じた。
2025年8月22日 午前5時00分
インターハイ・男子高飛び込み、古谷(宇都宮南)が8位入賞 不完全燃焼で「悔しい」
全国高校総体(インターハイ)は20日、広島県福山市の福山通運ローズアリーナほかで各競技が行われ、飛び込み男子高飛び込みの古谷英成…
2025年8月21日 午前5時00分
後藤(佐野日大)会心の自己ベスト インターハイ競泳女子100mバタフライ初V
全国高校総体(インターハイ)は18日、広島市のひろしんビッグウェーブほかで各競技が行われ、競泳は女子100メートルバタフライの後…
2025年8月20日 午前10時00分
【速報】競泳女子100mバタフライ・後藤(佐野日大)が初優勝 インターハイ
全国高校総体(インターハイ)競泳は19日、広島市のひろしんビッグウェーブで行われ、女子100メートルバタフライの後藤結愛(ごとう…
2025年8月19日 午後4時40分
インターハイ水泳 競泳女子50メートル自由形、後藤(佐野日大)は9位で予選通過ならず
全国高校総体(インターハイ)は18日、広島市のひろしんビッグウェーブほかで水泳が行われ、競泳女子50メートル自由形は後藤結愛(ご…
2025年8月19日 午前11時30分
インターハイ柔道女子個人 栃木県勢は3回戦進出が最高 競泳は予選通過ならず
全国高校総体(インターハイ)は17日、岡山市のジップアリーナ岡山ほかで各競技が行われ、柔道女子個人は63キロ級の磯木望心(いそき…
2025年8月17日 午後8時30分
インターハイ柔道女子48キロ級 嶋田(足利大付女)が5位入賞
2025年8月17日 午前11時30分
インターハイ柔道 栃木県勢、男子個人は振るわず 女子団体・足利大付女は初戦敗退
全国高校総体(インターハイ)は15日、岡山市のジップアリーナ岡山ほかで各競技が行われ、柔道男子個人は81キロ級の平野涼輝(ひらの…
2025年8月15日 午後7時40分
インターハイ柔道 男子個人60キロ級・池内(白鴎大足利)、73キロ級・渡辺(文星芸大付)は5位
全国高校総体(インターハイ)は14日、岡山市のジップアリーナ岡山ほかで各競技が行われ、柔道男子個人は60キロ級の池内雷基(いけう…
2025年8月14日 午後7時30分
インターハイ・柔道男子団体 白鴎足利、初戦で惜敗 1敗後に4人が引き分け
全国高校総体(インターハイ)は13日、岡山市のジップアリーナ岡山ほかで各競技が行われ、柔道男子団体の白鴎大足利は初戦の2回戦で崇…
2025年8月14日 午前5時00分
インターハイ・重量挙げ男子102キロ級、上條(小山)がジャーク8位入賞 全試技成功で「出し切った」
全国高校総体(インターハイ)は11日、鳥取県米子市の米子コンベンションセンターで重量挙げが行われ、男子102キロ級の上條徳睦(か…
2025年8月13日 午前5時00分
インターハイ相撲団体 黒羽は決勝トーナメント1回戦で敗退 悔しさバネに「次はベスト16」
全国高校総体(インターハイ)は10日、鳥取市のヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館ほかで各競技が行われ、相撲団体の黒羽は決勝トーナ…
2025年8月10日 午後9時00分
インターハイ 剣道・男子団体の佐野日大 いい流れ呼び予選突破
全国高校総体(インターハイ)は9日までに、広島市の広島県立総合体育館ほかで各競技が行われ、剣道は男子団体の佐野日大が予選リーグで…
2025年8月10日 午前5時00分
インターハイ 女子重量挙げ49キロ級・酒井(小山西)2位 フェンシング・粕谷(宇南)は16強
全国高校総体(インターハイ)は8日、鳥取県米子市の米子コンベンションセンターほかで各競技が行われ、重量挙げ女子49キロ級で酒井心…
2025年8月9日 午前11時30分
小中からフェンシングにささげた生活 インターハイ・男子エペの中浦(栃木商)が初優勝 気迫で勝ち取った栄冠
全国高校総体(インターハイ)は6日、島根県の安来市民体育館ほかで各競技が行われ、フェンシング男子エペの中浦秀哲(なかうらひでのり…
2025年8月7日 午前5時00分
【速報】フェンシング男子エペ・中浦(栃商)が優勝 インターハイ
全国高校総体(インターハイ)フェンシングは6日、島根県の安来市民体育館で行われ、男子エペで中浦秀哲(なかうらひでのり)(栃木商)…
2025年8月6日 午後6時42分
インターハイ体操男子団体 作新学院が3年連続の3位 個人総合も谷田が3位に
全国高校総体(インターハイ)は5日、島根県浜田市の県立体育館ほかで各競技が行われ、体操は男子団体総合決勝で作新学院が232・45…
2025年8月6日 午前5時00分
インターハイホッケー女子今市は決勝逃す 3連覇中の難敵に完敗
全国高校総体(インターハイ)は5日、島根県浜田市の県立体育館ほかで各競技が行われ、体操は男子団体総合決勝で作新学院が232・45…
2025年8月6日 午前5時00分
インターハイ・ホッケー、今市女子が12年ぶり4強 男子は惜しくも逃す
全国高校総体(インターハイ)は4日、鳥取市のヤマタスポーツパーク陸上競技場ほかで各競技が行われ、ホッケー女子の今市は準々決勝で八…
2025年8月5日 午前5時00分
インターハイ・ボクシング ライトフライ級の小林(白鴎大足利)が初優勝 最後の大舞台で雪辱果たす
全国高校総体(インターハイ)ボクシングは3日、岡山県の玉野市総合体育館で行われ、ライトフライ級の小林栄絢(こばやしえいしゅん)(…
2025年8月4日 午前5時00分
【速報】インターハイ・ボクシング ライトフライ級の小林(白鴎足利)が初優勝
全国高校総体(インターハイ)ボクシングは3日、岡山県の玉野市総合体育館で行われ、ライトフライ級の小林栄絢(こばやしえいしゅん)(…
2025年8月3日 午後1時22分
インターハイ自転車男子ケイリン・海老原(作新)が2位 「作新の選手としては最後」無念にじむ
中国インターハイ2025
全国高校総体(インターハイ)は2日、鳥取県倉吉市の倉吉自転車競技場ほかで各競技が行われ、自転車は男子ケイリンの海老原陵大(えびは…
2025年8月3日 午前5時00分
パワーリフティング、小山南高の染谷がアジア新記録 世界新に刺激「世界で勝負したい」
パワーリフティングのアジアンアフリカンパシフィック大会(7月5~13日、兵庫県姫路市)のサブジュニア(14~18歳)女子52キロ…
2025年8月2日 午前11時30分
インターハイなぎなた団体 国学院栃木は予選敗退 自転車男子は作新2人が決勝へ
中国インターハイ
全国高校総体(インターハイ)は1日、島根県出雲市の出雲だんだんとまとアリーナほかで各競技が行われ、なぎなた団体の国学院栃木は予選…
2025年8月2日 午前11時30分
インターハイ弓道個人・作新勢は予選通過ならず ボクシング・小林(白鴎足利)など準々決勝へ
中国インターハイ2025
全国高校総体(インターハイ)は31日、鳥取県米子市の県立武道館ほかで各競技が行われ、弓道個人は男子の飯塚政也(いいづかまさや)な…
2025年8月1日 午前5時00分
インターハイレスリング男子125キロ級 足利大付・阿部天臥は無念の3位 内海が5位入賞
中国インターハイ2025
全国高校総体(インターハイ)は30日までに、島根県の雲南市三刀屋文化体育館アスパルほかで各競技が行われ、レスリング男子個人は12…
2025年7月31日 午前5時00分
石原(白鴎足利)高校新V 陸上女子100メートル障害 女王の走り、どよめく会場
《中国インターハイ2025》
全国高校総体(インターハイ)陸上は29日、広島市のホットスタッフフィールド広島で行われ、女子100メートル障害の石原南菜(いしは…
2025年7月30日 午前5時00分
【速報】石原(白鴎足利)日本高校新で初V インターハイ陸上・女子100メートル障害
全国高校総体(インターハイ)陸上は29日、広島市のホットスタッフフィールド広島で行われ、女子100メートル障害の石原南菜(いしは…
2025年7月29日 午後3時41分
渡辺(作新)無念の2位 陸上女子走り高跳び レスリング男子団体は足利大付が5位
《中国インターハイ2025》
全国高校総体(インターハイ)は28日までに、広島市のホットスタッフフィールド広島ほかで陸上などが行われ、女子走り高跳びで渡辺栞里…
2025年7月29日 午前5時00分
インターハイ陸上女子走り幅跳び 石原南菜(白鴎足利)勝負強さ発揮し2位
《中国インターハイ2025》
全国高校総体(インターハイ)は27日、広島市のホットスタッフフィールド広島ほかで陸上などが行われ、女子は走り幅跳びで石原南菜(い…
2025年7月28日 午前5時00分
ソフトボール・文星女が初戦突破 陸上鈴木(白鴎足利)決勝進出 《中国インターハイ2025》
全国高校総体(インターハイ)は26日、岡山県津山市の勝北総合スポーツ公園野球場ほかでソフトボール女子などが行われ、本県の宇都宮文…
2025年7月27日 午前5時00分
2025年インターハイ出場選手数 学校ランキング1位は? 県立校も上位に食い込む
全国高校総体(インターハイ)「開け未来の扉 中国総体」が、広島県をはじめ中国地方を中心に開催されている。
2025年7月25日 午前11時30分
青春の大舞台きょう開幕 中国高校総体、栃木県勢の戦いを展望 30競技に519人出場《中国インターハイ2025》
高校生アスリートが輝きを放つビッグイベントが、今年も幕を開ける。
2025年7月23日 午前11時30分
全国高校総体の栃木県勢の出場選手・監督725人一覧《中国インターハイ2025》
中国地方5県を中心に開催される全国高校総体(インターハイ)「開け未来の扉 中国総体 2025」は7月23日から競技が始まる。
2025年7月23日 午前11時30分
初戦相手は10度全国優勝の強豪「勝てば優勝のチャンスある」インターハイ初出場 サッカー女子の文星女
北海道室蘭市ほかで29日から行われる全国高校総体(インターハイ)のサッカー女子に、宇都宮文星女が県勢として初出場する。
2025年7月19日 午前11時35分
世界への手応えつかむ ボクシング女子 伊藤(白鴎大足利高)がU15アジア選手権で銅
ボクシングのU15アジア選手権(4月19~30日、ヨルダン・アンマン)の女子52キロ級で伊藤瑠那(いとうるな)(白鴎大足利高)が…
2025年7月15日 午後7時30分
「栃木県代表の誇り胸に」 インターハイ県選手団が結団式 23日から中国地方などで熱戦
23日から中国地方を中心に開催される全国高校総体(インターハイ)などに臨む本県選手団の結団式が10日、県教育会館で行われた。
2025年7月11日 午前5時00分
女子200メートルで三島美結(作新学院大)が大会新記録で初優勝 陸上栃木県選手権
陸上の第96回県選手権最終日は6日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで行われ、女子200メートルで三島美結(みしまみゆ)(作新…
2025年7月7日 午前5時00分
バスケットボール男子は文星付、女子は矢板中央が頂点に インターハイ栃木県予選
ボクシング・バンタム級は大里(白鴎大足利)制す
全国高校総体(インターハイ)県予選は22日、大田原市の県北体育館ほかで各競技が行われ、バスケットボールは男子の文星芸大付が3年連…
2025年6月23日 午前5時00分
体操男子個人総合 水鳥(作新学院)が初の頂点、3位から逆転 インターハイ栃木県予選
全国高校総体(インターハイ)栃木県予選は21日、作新学院総合体育館ほかで体操、剣道などが行われ、体操男子個人総合は水鳥大翔(みず…
2025年6月22日 午前5時00分
剣道・男子団体、佐野日大が3年ぶり優勝 インターハイ県予選 女子団体は小山6連覇
全国高校総体(インターハイ)県予選は20日、宇都宮市のユウケイ武道館ほかで剣道、バスケットボールなどが行われた。
2025年6月21日 午前5時00分
弓道男子・飯塚(作新)が初優勝 インターハイ栃木県予選 女子・植木(作新)も初の頂点
全国高校総体(インターハイ)県予選は18日までに、宇都宮市のユウケイ武道館ほかで各競技が行われ、弓道の男子個人は飯塚政也(いいづ…
2025年6月19日 午前11時30分
サッカー男子、佐野日大が10年ぶり優勝 インターハイ県予選 自慢の堅守速攻を体現
全国高校総体(インターハイ)県予選は17日までに、壬生町総合公園陸上競技場ほかでサッカー、バドミントンなどが行われた。
2025年6月18日 午前5時00分
白鴎大足利・石原 栃木県新記録でV 女子100m障害 インターハイ予選・関東高校陸上
全国高校総体(インターハイ)の北関東地区予選会を兼ねた関東高校陸上大会第4日は16日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで男女の…
2025年6月17日 午前11時30分
バレーボール男子 足利大付圧倒V3 女子は国学院栃木 逆転で36度目王座に インターハイ栃木県予選
全国高校総体(インターハイ)県予選は16日までに、県南体育館ほかで各競技が行われ、バレーボール男子は決勝で、足利大付が作新学院を…
2025年6月17日 午前11時30分
女子800m、長島(宇都宮文星女)が連覇 インターハイ予選・関東高校陸上 女子走り幅跳びは石原(白鴎大足利)が準優勝
全国高校総体(インターハイ)の北関東地区予選会を兼ねた関東高校陸上大会第3日は15日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで男女の…
2025年6月16日 午後0時30分
柔道・男子73キロ級、渡辺(文星付)初優勝 インターハイ栃木県予選 ハンドボール女子は小山西が3連覇
全国高校総体(インターハイ)県予選は15日までに、宇都宮市のユウケイ武道館などで各競技が行われた。
2025年6月16日 午後0時00分
女子400m障害、鈴木(白鴎大足利)が初V インターハイ予選・関東高校陸上 男子八種競技は阿久津(宇都宮南)2位
全国高校総体(インターハイ)の北関東地区予選会を兼ねた関東高校陸上大会第2日は14日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで男女の…
2025年6月15日 午前11時30分
フェンシングの男子個人エペ、中浦(栃商)が初の頂点 インターハイ栃木県予選 サッカー決勝は真岡-佐野日大
全国高校総体(インターハイ)県予選は14日、宇都宮市の日環アリーナ栃木サブアリーナほかで各競技が行われ、フェンシングの男子個人エ…
2025年6月15日 午前5時00分
水泳 関東高校栃木県予選 大貫(白鴎大足利)男子100m平泳ぎV
関東高校水泳大会県予選は13日、宇都宮市の日環アリーナ栃木屋内水泳場で競泳の各種目が行われた。
2025年6月14日 午後1時00分
女子走り高跳び 渡辺(作新)初の頂点 インターハイ予選・関東高校陸上 男子400mは山関(作新)2位
全国高校総体(インターハイ)の予選会を兼ねた関東高校陸上大会の北関東地区予選会は13日に開幕、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎ…
2025年6月14日 午後0時00分
インターハイ栃木県予選・卓球団体 青藍泰斗アベック優勝 「今年こそ」と一丸、男子は3年ぶり全国切符
卓球の全国高校総体(インターハイ)県予選は12日、宇都宮市体育館で男女の団体が行われた。
2025年6月13日 午前5時00分
インターハイ栃木県予選 ソフトテニス女子団体は白鴎大足利6連覇 男子は宇都宮短大付が連覇
全国高校総体(インターハイ)県予選は9日までに、栃木市総合運動公園テニスコートほかでソフトテニス、なぎなたなどが行われた
2025年6月10日 午前5時00分
佐野東・根元が初優勝 インターハイ栃木県予選 ローイング女子シングルスカル
全国高校総体(インターハイ)県予選は7日、渡良瀬川特設コースほかで各競技が行われ、ローイング女子シングルスカルの根本栞里(ねもと…
2025年6月8日 午前11時30分
カヌー佐野東勢6種目、小山南勢3種目制す インターハイ栃木県予選
全国高校総体(インターハイ)栃木県予選は1日、真岡市の真岡ハイトラ運動公園テニスコートほかでテニスとカヌーが行われた。
2025年6月2日 午前11時30分
テニス女子団体、星の杜が2年連続6度目の優勝 インターハイ栃木県予選 昨夏の雪辱へ一丸
全国高校総体(インターハイ)県予選は1日、真岡市の真岡ハイトラ運動公園テニスコートほかでテニスとカヌーが行われた。
2025年6月2日 午前11時30分
インターハイ栃木県予選 サッカー男子、国学栃木など4回戦へ 6試合が雷雨で延期
2025年6月1日 午前5時00分
インターハイ県予選、テニス女子シングルスは岡田(作新)初優勝
テニスの全国高校総体(インターハイ)県予選は25、26の両日、那須塩原市の那須野が原公園テニスコートで女子シングルスが行われた。
2025年5月27日 午後0時00分
サッカー女子・宇都宮文星女がインターハイ初出場へ 関東3位に入る
関東高校サッカーは26日、埼玉県熊谷市のスポーツ文化公園補助陸上競技場で3位決定戦、決勝を行い、3位決定戦で宇都宮文星女が桐蔭学…
2025年5月27日 午前11時30分
5月26日の栃木県内ニュース 「栃木県子ども総合科学館の愛称『コジマ子どもサイエンスパーク』に」など3本をお届けします
栃木県子ども総合科学館の愛称「コジマ子どもサイエンスパーク」に 県は26日、10月にリニューアルオープンする県子ども総合科学館…
2025年5月26日 午後9時00分
テニス男子・星野(足大付)、同校対決制し初V インターハイ栃木県予選 勝負どころで見せた3年生の意地
テニスの全国高校総体(インターハイ)栃木県予選は25日、真岡市の井頭公園テニスコートほかで男女のシングルスを行った。
2025年5月26日 午前11時30分
スポーツ全国優勝の高校生ら5人に知事表彰 「世界の舞台を目指して活躍を」【受賞者一覧あり】
中学、高校スポーツの全国大会優勝者と指導者をたたえる知事表彰が15日、県庁で行われ、昨年の全国高校選抜弓道男子個人で県勢初優勝を…
2025年5月16日 午前5時00分
今市男子譲らず11連覇 ホッケー 女子も今市3年連続頂点 インターハイ栃木県予選
ホッケーの全国高校総体(インターハイ)県予選最終日は13日までに、今市青少年スポーツセンター人工芝競技場で男子リーグ戦は今市が2…
2025年5月13日 午後8時30分