トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 足利工業高等学校

機械科 電気システム科 産業デザイン科

紹介

住所:〒326-0817 栃木県足利市西宮町2908-1

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/ashikagakogyo/nc3/

電話:0284-21-1318

アクセス:JR足利駅、東武足利市駅より徒歩23分

校長:茂出木 健

生徒数:432人 [男子313人、女子119人]

沿革

明治28年に「栃木県工業学校」として創立され、今年、創立130周年を迎えました。前身である「足利織物講習所」を含めると日本で最も歴史のある工業高校です。

特徴

本校は工業の専門高校として、地域産業を担う技術者の育成を目指し、「キャリア教育」に力を入れています。平成26年には『キャリア教育優良学校』として文部科学大臣表彰を受けました。さまざまな資格を取得するための補習はもちろん、インターンシップや工場見学、進路講演会、先輩にきく会などを通して「キャリア教育」を積極的に推進しています。卒業後の進路は、就職を希望する生徒が6〜7割ですが、4年制大学進学を目指した進学補講なども放課後等に実施し、就職も進学もできる学校を目指しています。その他にも環境を整え作業能率を上げる「5S運動(整理・清掃・整頓・清潔・躾)」や製作した作品を展示・販売する「地域連携チャレンジショップ」など、様々な活動に意欲的に取り組んでいます。

部活

体育系13部・文化系5部。レスリング部・卓球部・ソフトボール部・電気システム研究部・産業デザイン研究部(写真班)などが関東大会や全国大会等へ出場しています。

行事

足利市や足利商工会議所が主催する様々なイベントへの参加や、地元の商業施設において、各学科の紹介などを実施しています。学校祭(足工祭)と体育祭を開催しています。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る