トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 宇都宮白楊高等学校

農業経営科 生物工学科 食品科学科 農業工学科 情報技術科 流通経済科 服飾デザイン科

紹介

住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉8-2-1

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/utsunomiyahakuyo/nc3/

電話:028-661-1525

アクセス:JR宇都宮駅より徒歩15分/最寄りバス停「白楊高校」より徒歩1分/LRT「駅東公園前」より徒歩10分

校長:石嶋 幸夫

生徒数:840人 [男子354人、女子486人]

沿革

明治28年栃木県簡易農学校として創設。今年度創立130周年を迎えます。平成3年情報技術科、流通経済科、服飾デザイン科を新設。県内初の総合選択制専門高校として普通教科・専門教科の指導、進路サポートが充実しています。100%現役合格・100%就職内定の実績を上げています。

特徴

1) 体験を通し知識を定着: 学科部の活動や課外活動を通して、専門知識を地域に生かし、全国レベルの実績を上げています。
農経科:本校農産物のJGAP認証(4品目)。
生工科:宇都宮市環境部との絶滅危惧種の保全活動。
食科:みどり戦略学生チャレンジに参加、地域連携した商品開発。
農工科:環境調査や森林管理に関する活動、現地測量など(宇都宮市などとの連携活動)。
情技科:栃木県高校生電気自動車大会出場。
流経科:地域の関係者と連携した商品の開発と販売。高度な資格取得。
服デ科:ファッション画コンテストなどの各種コンクール参加。
2) 手厚い進路指導:小論文講座、大学出前授業、模擬面接指導、大学入学共通テスト課外、就職・進学ガイダンス、外部講師就職面接指導などが充実しています。

部活

関東・全国大会出場の部を含む体育系、文化系の部活動のほか、商品開発や地域の課題を専門技術で解決する学科部があります。馬術・邦楽・服飾工芸など特徴のある部も活動しています。

行事

5月田植え学習(1年)、スポーツ大会、7月インターンシップ(2年)、10月修学旅行(2年)・事業所見学(1年)、11月白楊祭(学校祭)、3月球技大会などを実施しています。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る