トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 馬頭高等学校

普通科 水産科

紹介

住所:〒324-0613 栃木県那須郡那珂川町馬頭1299-2

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/bato/nc3/

電話:0287-92-2009

アクセス:JR氏家駅よりバス50分/JR烏山駅よりバス40分/JR西那須野駅よりバス50分

校長:菊地 隆之

生徒数:165人 [男子118人、女子47人]

沿革

昭和21年栃木県立馬頭農学校として創設◇昭和24年栃木県立馬頭高等学校普通科定時制設置◇昭和47年水産科設置◇平成10年秋篠宮殿下妃殿下来校◇平成24年栃木県未来創造推進事業指定校◇平成25年水産ジャーナリスト賞受賞◇平成28年創立70周年記念式典挙行◇平成30年度より単位制を導入、コミュニティスクールとなる◇令和3年水産科創設50周年記念式典挙行◇令和5年文化庁100年フードサポーター学校に認定◇令和6年日本河川協会より河川功労者表彰

特徴

高校生活を通して次の3つの校訓である「向学・礼儀・勤労」を重んじ、社会の変化に柔軟に対応し、自ら学び自ら考え、自己の生き方を主体的に選択できる生徒を育む学校を目指します。普通科では生徒の個性と創造力を伸長するために英語・数学において習熟度別少人数学習を行うとともに複数の科目でティームティーチングを実施しています。また、2・3年生では生徒の進路に応じた選択科目を設定しています。さらに、体験型探究活動「那珂川学」では地域の方々との交流を通じ、様々な課題の解決に向け取り組んでいます。水産科は全国唯一の内陸における水産学科として、淡水魚の専門的な学習ができます。他県の水産高校と連携した海洋実習や本校ならではのカヌー実習、県水産試験場の協力を得た採卵実習など校外学習も充実しています。加えて、普通科の生徒も水産科の科目を、水産科の生徒も普通科の科目を選択でき、多様な学びが行えます。

部活

体育系7部・文化系6部。運動部では、アーチェリー部とレスリング部は関東大会に毎年のように出場しています。レスリング部には、一昨年度ジュニアオリンピック日本代表に選ばれた選手もいました。サッカー・テニス・バスケットボール・卓球・アウトドアライフ部も活発に活動しています。文化部では、ボランティア部が那珂川町内各施設で様々なボランティア活動に参加しています。美術・吹奏楽・茶華道・手芸・水産科学研究部も日々熱心に活動しています。アウトドアライフ・水産科学研究部は本校独自の部活動です。

行事

学校祭、球技大会、那珂川町内こども園・南那須特別支援学校との交流会、一日旅行、修学旅行、職人の集い、カヌー実習、河川・磯調査、水産感謝祭、インターンシップ

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る