トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 鹿沼高等学校

普通科

紹介

住所:〒322-0043 栃木県鹿沼市万町960

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/kanuma/nc3/

電話:0289-62-5115

アクセス:東武新鹿沼駅より徒歩7分

校長:柴田 高志

生徒数:702人 [男子357人、女子345人]

沿革

大正14年に栃木県立鹿沼高等女学校として開校し、昭和23年より男女共学となりました。昭和24年に栃木県立鹿沼高等学校に再編され、平成9年より普通科のみとなり、現在に至っています。今年で創立100年になります。

特徴

至誠・努力・奉仕という校訓のもと、生徒は落ち着いた雰囲気の中で学習に励み、優れた進学実績をあげています。また、合唱コンクール、体育大会、文化祭などの学校行事を通して豊かな感性と体力を身につけ、充実した学校生活を送っています。毎年90%程度の生徒が部活動に加入し、弓道部、アーチェリー部、囲碁将棋部、放送部など多くの部が関東大会や全国大会に出場するなど、運動部、文化部ともに優れた成果をあげています。ボランティア活動を修得単位として認定する制度を設けているほか、Sクラブの認証を受けるなど、学校全体として地域に貢献する活動も展開しています。その他、関東甲信越地区高等学校英語スピーチコンテストに本校生が栃木県代表として出場するなど、様々な方面で活躍しています。

部活

体育系12部・文化系12部。いずれの部活動も熱心に活動しています。昨年度は弓道部、アーチェリー部、陸上競技部、ホッケー部、囲碁将棋部、放送部、音楽部が関東大会以上に出場しました。

行事

主な行事は次の通りです。芸術鑑賞会(5月)、体育大会(5月)、合唱コンクール(7月)、文化祭(8月)、修学旅行(10月)。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る