栃木県立 真岡高等学校 定時制
普通科
紹介
住所:〒321-4331 栃木県真岡市白布ヶ丘24-1
ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/moka/nc3/
電話:0285-82-3413
アクセス:真岡鐵道真岡駅より徒歩5分
校長:加藤 達也
生徒数:60人 [男子35人、女子25人]
沿革
明治33年に栃木県第三中学校として開校し、昭和23年に真岡高等学校となりました。昭和44年に定時制課程(夜間)の普通科が設置され、これまでに1,293名の卒業生を送り出しています。
特徴
夕夜間制・・・授業を受ける時間帯を、夕方から4時間(1~4時限目、15:30~19:20)、夜間のみ4時間(3~6時限目、17:45~21:00)のいずれかを選択できます。
三修制・・・通常は上記の夕間か夜間のいずれかを選択し4年間で卒業しますが、3年間で卒業できる制度(三修制)も用意してあります。2年次から夕夜6時間(1~6時限目)の授業を受けること、あるいは英検などの各種検定や高校卒業程度認定試験に合格することにより、卒業に必要な単位を3年間で修得します。
進路指導・・・体験を取り入れたキャリア教育を展開しています。また長期休業中にSPI講座や履歴書・面接指導を実施しており、高い就職率を実現しています。
給食・・・学校の厨房で作っており、栄養バランスの高い、出来たてで温かい食事が楽しめます。
部活
体育系10部。令和6年度は柔道部が全国大会に出場しました。
行事
新入生歓迎会、進路ガイダンス、校内体育大会(年2回)、校内生活体験発表会、修学旅行、校外研修、全校ボランティア活動、定時制祭、予餞会、各種講演会などがあります。
進路状況
合格実績(人数)
県内高校一覧
※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。