トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 真岡高等学校

普通科

紹介

住所:〒321-4331 栃木県真岡市白布ヶ丘24-1

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/moka/nc3/

電話:0285-82-3413

アクセス:真岡鐵道真岡駅より徒歩5分/最寄りバス停「高寺下」より徒歩5分

校長:加藤 達也

生徒数:573人 [男子573人]

沿革

明治33年に栃木県第三中学校として開校し、昭和23年に真岡高等学校となりました。創立以来125年の歴史を経て、名門男子校の伝統は、進学実績や駅伝大会などの学校行事、各部活動に脈々と引き継がれています。

特徴

本校の教育の基本精神は「至誠」。「人を欺かず、また己を欺かず」という誠実な生き方を実践することです。「至誠」を基に「文武両道」の継承と高揚、自己実現のための進路実現を目指して生徒・教職員が一丸となり頑張っています。生徒は早い時期から難関大学や医学部をめざし、見事合格しています。本校の特色は、学業と部活動を両立させ目標の大学に現役で合格する生徒が多いことです。施設では、OBの大塚商会創始者大塚実様のご寄付により、人工芝のサッカーコート・野球外野と、全天候型陸上走路が完成し、体育の授業や学校行事、各種大会で利用されています。校内は自主、自律の気風があふれ、自由で明るく活力に満ちた学校生活を送っています。

部活

体育系14・文化系15の部に、80%以上の生徒が所属しています。全国大会・関東大会に陸上競技部、サッカー部、ソフトテニス部、剣道部、吹奏楽部、文芸部、写真部、囲碁将棋部、クイズ部等が出場しています。

行事

体育的行事では体育大会、マラソン大会、駅伝大会、文化的行事では合唱コンクール、白布祭、清掃活動があります。特に駅伝大会は、地域の皆様の協力もいただき真岡市内等約40kmを各クラス20人で繋ぐ伝統行事です。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る