トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 佐野松桜高等学校

情報制御科 商業科 家政科 介護福祉科

紹介

住所:〒327-0102 栃木県佐野市出流原町643-5

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/sanoshooh/nc3/

電話:0283-25-1313

アクセス:JR・東武佐野駅よりバスで約20分(最寄りバス停「佐野松桜高校」より徒歩2分)

校長:野口 憲子

生徒数:578人 [男子290人、女子288人]

沿革

昭和49年、栃木県立佐野商業高等学校として創立。平成6年に情報制御科を設置し、栃木県立佐野松陽高等学校と校名変更。平成23年、栃木県立田沼高等学校と統合され、栃木県立佐野松桜高等学校として開校。

特徴

情報制御科(工業)、商業科(商業)、家政科(家庭)、介護福祉科(福祉)を有する県南地区唯一の総合選択制専門高校です。総合選択制専門高校とは、所属学科以外の科目を選択して学べる高校のことです。地域社会に貢献できる産業人の育成を目指し、専門性を深めかつ一人ひとりの個性を生かした教育に力を入れています。部活動やボランティア活動も盛んで、多くの生徒が放課後や休日に活動しています。卒業後の進路は、就職51%、進学47%となっており、就職も進学もできる学校です。詳細な内訳は進路状況に記載しています。また、全普通教室にエアコンが設置されています。

部活

運動部:野球部(男)、陸上競技部、サッカー部(男)、弓道部、テニス部、ダンス部、ソフトテニス部、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部 文化部:音楽部、演劇部、茶華道部、美術部、情報制御部、商業部、ホームメイド部、ふれあいクラブ

行事

学科の特性をふまえ、クラス単位で工場や福祉施設、大学、専門学校等を見学する進路見学、学校祭と体育祭(学校祭は3年に1度。学校祭のない年は体育祭を実施)、学校紹介イベント、マラソン大会、生徒研究発表会等。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る