トピックス
PICK UP
県内高校紹介

私立 宇都宮短期大学附属高等学校

普通科 生活クリエイト科 情報デザイン科 調理科 音楽科

紹介

住所:〒320-8585 栃木県宇都宮市睦町1-35

ホームページ:https://www.utanf-jh.ed.jp

電話:028-634-4161

アクセス:JR宇都宮駅よりバス約10分(最寄りバス停「宇短大附属高前」) / JR鶴田駅よりバス約7分(最寄りバス停「宇短大附属高前」) / 東武宇都宮駅より徒歩約15分 *登下校時にJR宇都宮駅と本校間に通学専用の直通バスを巡行

校長:須賀 英之

生徒数:2304人 [男子1111人、女子1193人]

沿革

明治33年共和裁縫女学校として創立。大正13年宇都宮須賀女学校となる。昭和21年須賀高等女学校となる。昭和23年学制改革により宇都宮須賀高等学校(家政科・普通科・商業科)となる。昭和39年音楽科を新設。昭和43年宇都宮短期大学附属高等学校と校名変更。昭和45年調理科新設。現在に至る。

特徴

(1)「一人は一校を代表する」の生活目標のもと、創立以来の「全人教育」が実践されている。
(2)それぞれの進路を目指す5学科の生徒の励みあいのなか、切磋敬愛の気風に富む。
(3)日々の学習を積み重ねつつ、部活・生徒会・奉仕活動更に国際交流が盛んである。
(4)かけがえのない高校生活に体当たりの生徒と共に歩む教師との信頼のきずなが強い。生徒会活動や学校行事で顕著なのは、国際協力活動です。全生徒はこれらの生徒会活動、学校行事を通して、優れたリーダーシップと協調性、将来望まれる社会性、さらに国際的な視野を培っています。

部活

体育系21部・文化系19部・デジタル戦略部2部。部活動加入率が高く、文武両道を実践している生徒が多い。運動部で最も部員数が多いのは男子サッカー部。ソフトテニス部は関東大会やインターハイに連続出場するなど全国大会の常連校。全国的にめずらしい部活として読書部とTikTok部やe-sports部がある。

行事

サイエンス教育、アントレプレーナーシップ教育教育、ブリティッシュヒルズ語学研修、オーストラリア海外研修旅行、ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学・アメリカ西海岸シリコンバレー研修、syudy it yourselfプロジェクト、アカデミックマインド、JTBによるキャリア教育プログラム、アスリートサポートなど充実した教育プログラムを展開。学校祭やオープンキャンパスは11月2日(日)に開催。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る