トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 鹿沼南高等学校

食料生産科 環境緑地科 ライフデザイン科

紹介

住所:〒322-0524 栃木県鹿沼市みなみ町8-73

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/kanumaminami/nc3/

電話:0289-75-2231

アクセス:東武樅山駅より自転車15分、バス10分/JR鹿沼駅より自転車25分、バス15分

校長:橋本 智

生徒数:390人 [男子190人、女子200人]

沿革

明治42年、栃木県上都賀郡立農林学校として発祥し、平成21年には鹿沼農業高等学校と粟野高等学校が統合して栃木県立鹿沼南高等学校として開校しました。

特徴

農業系・家庭系専門学科を併置する学校です。1年次にはライフデザイン科でも農業の授業があり、食育と環境について学びます。また、さまざまな学校行事を通して地域との協働に力を入れています。教科によっては、少人数・習熟度別学習を実施していて、基礎・基本から発展的な学習まで、個に応じた指導を実施しています。また、キャリア教育を推進しており、進路学習やインターンシップなどを実施するほか、さまざまな資格の取得にチャレンジすることができます。令和9年度には、鹿沼商工高校と統合します。

部活

運動部10部・文化部9部あります。農業環境研究部や畜産部など本校ならではの部活動もあり活発に活動しています。過去には畜産部が育てた牛が全国大会で優秀な成績を収めました。

行事

収穫祭では、生徒が生産した農産物を全校生で調理して食べることで、食について考えます。その他、鹿南祭(学校祭)、修学旅行、体育祭などがあります。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る