トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 宇都宮高等学校

普通科

紹介

住所:〒320-0846 栃木県宇都宮市滝の原3-5-70

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/utsunomiya/nc3/

電話:028-633-1426

アクセス:JR鶴田駅より徒歩10分/東武南宇都宮駅より徒歩15分/最寄りバス停「宇高校前」より徒歩1分

校長名:長 裕之

生徒数:837人 [男子837人]

沿革

明治12.2.13に栃木中学校として創立。以後6回の校名変更をへて、昭和6.4.1に栃木県立宇都宮高等学校となった。

特徴

今年度、創立147周年を迎える歴史と伝統を誇る男子校で、公立高校として全国有数の進学実績をあげ、多くの卒業生が国内外で活躍しています。広大な敷地には大木古木が鬱蒼と茂り、学業に勤しむ場として恵まれた環境にあります。令和4年度より進学型単位制がスタートしました。宇高で最も大切にしているのは、授業を中心に据えた日々の学校生活です。外部講師を招いての「滝の原教養講座」を実施するなど、生徒の知的好奇心に応える学びの場も数多く設けています。また、体育大会や合唱コンクール等、友人との絆を深め、「滝の原健児」としての成長に資する様々な学校行事が行われ、「学業プラスワン」を合言葉に充実した高校生活を送っています。

部活

運動部として16部、文化部として21部のほか、3つの同好会があります。部活動への加入率は常に90%程度と高く、日々熱心に活動しています。関東大会・全国大会をはじめ、世界大会へも出場しています。

行事

5月の体育大会、7月の水泳大会、合唱コンクール、8月の宇高祭、9月の柔剣道大会、11月のマラソン大会などがあります。PTS話し合いの会や「第九」演奏会も恒例の行事です。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る