トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 今市工業高等学校

機械科 電気科 建設工学科

紹介

住所:〒321-2336 栃木県日光市荊沢615

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/imaichikogyo/nc3/

電話:0288-21-1127

アクセス:JR今市駅より自転車25分/東武下今市駅より自転車20分

校長:谷中 政昭

生徒数:228人 [男子211人、女子17人]

沿革

昭和39年、機械科、電気科、化学工学科の3科を置く上都賀地区唯一の単独県立工業高校として創立。昭和62年には建設工学科が新設。平成19年には化学工学科が閉科。令和6(2024)年に創立60周年を迎えた。

特徴

「地域から信頼され、地域に貢献できる学校づくり」を目標に、機械、電気、建設工学科の3科が協力して、ものづくり教育と地域貢献活動に取り組んでいます。これまでに「再生可能エネルギー」の利用として、小水力発電によるLEDイルミネーションやソーラー発電によるLED街路灯、カウントダウンボードなどを公園や市役所に設置してきました。また、日光市と連携協定を結び、地元日光の美化、活性化に取り組んでいます。ほかにも中学校での出前授業など、"ものづくり"の楽しさを広める活動を継続的に行っています。

部活

運動部ではソフトテニス部やフィールドホッケー部が関東大会、インターハイ出場などの実績を持っています。文化部では工業高校ならではの科学研究部や写真美術部、ボランティア部と幅広い分野の部が活動しています。

行事

文化祭と体育祭を毎年実施しています。その他、産業施設見学やインターンシップ、2学年では関西への修学旅行等、多くの生徒が活躍する場があります。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る