トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 栃木工業高等学校

機械科 電気科 電子情報科

紹介

住所:〒328-0063 栃木県栃木市岩出町129

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc3/

電話:0282-22-4138

アクセス:JR・東武栃木駅より自転車20分/東武新栃木駅より自転車20分

校長:宇津木 禎

生徒数:453人 [男子445人、女子8人]

沿革

昭和37年、県内4番目の工業高校として開校。今年で64年目を迎えます。平成31年に学科再編を行い、現在の学科構成となっています。

特徴

本校は、「和顔愛語」の校訓のもと、生徒一人一人が笑顔で思いやりのある学校生活を送ることができるよう、様々な場面できめ細かく指導しています。また、地元の小中学生と協働製作する「うずまの竹あかり」、小学校を訪問して実施するプログラミング出前授業など、工業の知識を生かした地域貢献活動、特別支援学校との交流、壊れた車いすを修理して各国に届ける「空飛ぶ車いす活動」など、ボランティア活動も盛んです。特に、「タイ王国ボランティア交流研修」は、30年に渡り実施している他校にはない特色ある取組です。このように栃木工業高校は、ものづくりを支える総合的な資質・能力を備えた心豊かな技術者を育成しています。

部活

13の運動部、10の文化部・科学技術部・同好会があり、8割を超える生徒が加入し活動しています。近年、写真・電気工事・プログラミングなどの各種コンテストで全国大会に出場するなど文化・科学技術部が活躍しています。

行事

太平山遠足、芸術鑑賞会、学校祭・学校公開・体育祭(3年に1度)、球技大会、インターンシップ(2年生)、修学旅行(2年生)、全校マラソン大会、予餞会などがあります。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る