栃木県立 矢板東高等学校 定時制
普通科
紹介
住所:〒329-2136 栃木県矢板市東町4-8
ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/yaitahigashi/nct3/
電話:0287-43-1243
アクセス:JR矢板駅より徒歩10分
校長:大牧 稔
生徒数:19人 [男子14人、女子5人]
沿革
昭和23年4月、栃木県立矢板農学校が矢板高等学校となる。昭和45年4月、栃木県立矢板高等学校夜間定時制課程設置。昭和47年4月、栃木県立矢板東高等学校定時制課程となる。令和7年3月現在、卒業生総数763名(昭和48年度~令和6年度)
特徴
矢板市内の静かな場所に位置し、学習環境が整っています。教室にエアコンとFF暖房を完備。パソコン室は、一人一台でコンピュータを使用できます。教室で一人一台のタブレットを使える環境も整っています。
部活
部活動が盛んです。練習は放課後に実施しています。短い時間ですが、生徒たちは熱心に取り組んでいます。陸上競技部、バドミントン部、卓球部があります。これまで6月の定通総体では成果を残し、全国大会出場実績があります。
行事
1日校外学習(5月)、創立記念講演会(6月)、体育祭(6月・10月)、交通講話(7月・12月)、校内生活体験発表会(9月)、進路講演会(7月・12月)、修学旅行・遠足(11月)、予餞会(2月)などの行事があります。県内の定時制通信制高校の行事として、6月には定通総合体育大会、10月には定通生活体験発表会があります。
進路状況
合格実績(人数)
県内高校一覧
※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。