トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 宇都宮工業高等学校

機械システム系 電気情報システム系 建築デザイン系 環境建設システム系

紹介

住所:〒321-0198 栃木県宇都宮市雀宮町52

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/utsunomiyakogyo/nc3/

電話:028-678-6500

アクセス:JR雀宮駅より徒歩3分/東武安塚駅より自転車20分

校長:石島 祐太郎

生徒数:954人 [男子856人、女子97人]

※1:機械システム系(機械科、電子機械科)

※2:電気情報システム系(電気科、電子情報科)

※3:建築デザイン系(建築デザイン科)

※4:環境建設システム系(環境設備科、環境土木科)

沿革

大正12年栃木県立宇都宮工業学校として創立。昭和23年学制改革により宇都宮工業高等学校となる。平成23年4月新しいタイプの工業高校(科学技術高校)として開校、平成23年9月雀宮町の新校舎に移転。令和5年創立100周年を迎えた。

特徴

本校は将来の産業界を担う技術者を育成するため科学技術高校として設置された工業高校です。先端的な施設・設備が多数導入されるなど実習環境はとても充実しています。学科構成は、技術の高度化や複合化に対応できる人材育成を目指し、「4系11コース7学科」になっています。1年次は関連性がある学科をまとめた「系」で幅広く工業の基礎・基本を学びながら自分の進むべき分野を決定し、2年次からはコース(学科)と進路希望に沿った類型(進学類型・専門類型)をそれぞれ選択し、学習内容を深化・発展させて一人一人の進路実現を目指します。

部活

運動部16部・文化部16部あり、野球、バスケットボール、ソフトテニス、バレーボール、ハンドボール、卓球、水泳、陸上競技、柔道、弓道、空手・少林寺拳法、写真、電気電子研究、建築研究、土木研究などが全国大会や関東大会に出場しています。

行事

修学旅行、インターンシップ、学校祭や校内競技大会などがあり、特に体育祭は盛り上がります。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る